- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2013/02/01
- 出版社: 大阪大学出版会
- サイズ:22cm/336p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-87259-422-5
- 国内送料無料
紙の本
オランダ植民地体制下ジャワにおける宗教運動 写本に見る19世紀インドネシアのイスラーム潮流
著者 菅原 由美 (著)
イスラーム指導者アフマッド・リファイ、現地人官吏、オランダ人官吏、それぞれの視点から書かれた史料を響き合わせることにより、19世紀のジャワ社会の状況を経済・政治・宗教等の...
オランダ植民地体制下ジャワにおける宗教運動 写本に見る19世紀インドネシアのイスラーム潮流
税込
7,480
円
68pt
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
イスラーム指導者アフマッド・リファイ、現地人官吏、オランダ人官吏、それぞれの視点から書かれた史料を響き合わせることにより、19世紀のジャワ社会の状況を経済・政治・宗教等の面から多義的に解釈する。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 序章 問題の所在
- 第一節 インドネシア植民地期研究−「暗黒の19世紀」−
- 第二節 本書の目的と分析手法
- 第三節 アフマッド・リファイ運動研究
- 第四節 史料
- 第五節 叙述の順序
- 第一章 19世紀中葉中部ジャワ北海岸の社会状況
- 第一節 経済状況:強制栽培制度
- 第二節 政治状況:現地人官史と植民地政庁の関係
- 第三節 宗教状況:インドネシア・ジャワのイスラーム研究史
著者紹介
菅原 由美
- 略歴
- 〈菅原由美〉1969年生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程地域文化専攻。博士(学術)取得。大阪大学大学院言語文化研究科言語社会専攻准教授。井植記念アジア太平洋研究賞受賞。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む