- カテゴリ:一般
- 発売日:2013/03/21
- 出版社: 武蔵野美術大学出版局
- サイズ:28cm/117p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86463-007-8
紙の本
線の稽古 線の仕事
著者 三嶋 典東 (著)
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科で13年間にわたり行われた「イラストレーション」の授業を紹介。小手先での技術ではなく、線を躰でかんじること、躰で描くことをいざなうワーク...
線の稽古 線の仕事
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科で13年間にわたり行われた「イラストレーション」の授業を紹介。小手先での技術ではなく、線を躰でかんじること、躰で描くことをいざなうワークショップ。【「TRC MARC」の商品解説】
視覚伝達デザイン学科で典東先生が担当した授業「イラストレーション」の7コマを誌上で再現。読めばわかる? いや、一緒にやってみなければわからない。跳ぶ、走る、這う、追う…五感を総動員して描く〈線〉。このメソッドはどこから来たのか? 後半は、未発表を含む40作品からTENTOU LINEの源泉をひもとく。三嶋典東、渾身の遺作。【商品解説】
目次
- Contents;Ⅰ 線の稽古
- 武蔵野美術大学イラストレーション授業プログラム
- 1 ジャンピング・ドローイング —たとえば跳んで〈線〉を描く
- 2 ランニング・ドローイング —たとえば走って〈線〉を描く
- 3 1.8mペン・ドローイング —たとえば特大ペンで〈線〉を描く
- 4 グランド・ドローイング —たとえば土に〈線〉を描く
- 5 エア・ドローイング —たとえば空に〈線〉を描く
- 6 アイマスク・ドローイング —たとえば目かくしで〈線〉を描く
- 7 ミラー・ドローイング —たとえば鏡をつかって〈線〉を描く
著者紹介
三嶋 典東
- 略歴
- 〈三嶋典東〉1948〜2012年。武蔵野美術大学造形学部産業デザイン学科商業デザイン専攻卒業。イラストレーター、グラフィックアーティスト、武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科教授。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む