このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
経済と生活のなかでますます比重を増す流通・サービス産業。鉄道、自動車などの陸上交通の発達が流通・サービス産業の発展に与えた影響を検討するとともに、大阪を中心とした流通・サービス産業の発達を考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
日本の流通・サービス産業はGDPの7割近くを占め(金融保険を除く),国民経済上圧倒的な重要性が認められる.
本書では,近代日本を主導してきた電鉄企業,百貨店,スーパーマーケット,コンビニ,自動車や家電販売会社,さらにはプロ野球や吉本興業,アニメ産業の歴史を記述する.
「東京一極集中」以前の関西のあり方を知り,その活性化を念頭に置きながら読むといっそう興味がわく.この分野に関心をもつ学生必読の書.
【商品解説】
目次
- 1章 民営鉄道(1) 戦前における成立と発展
- 2章 民営鉄道(2) 戦後における展開
- 3章 百貨店(1) 百貨店の誕生-三越と日比翁助
- 4章 百貨店(2) 百貨店の大衆化とターミナルデパートの出現
- 5章 百貨店(3) 第二次世界大戦後の首都圏地域における百貨店
著者紹介
廣田 誠
- 略歴
- 〈廣田誠〉1962年静岡市生まれ。大阪大学大学院経済学研究科後期博士課程中退。同大学大学院経済学研究科教授。経済学博士(大阪大学)。著書に「近代日本の日用品小売市場」など。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む