- カテゴリ:一般
- 発売日:2013/04/10
- 出版社: 亜紀書房
- サイズ:19cm/278p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7505-1304-1
紙の本
英国一家、日本を食べる
デパ地下の夕張メロン、思い出横丁の焼きそば、相撲部屋のちゃんこ、道頓堀のお好み焼き…。現代日本のリアルな料理の現場を「食いしん坊」と「ジャーナリスト」の複眼で探し、食べま...
英国一家、日本を食べる
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:39,600円(360pt)
- 発送可能日:購入できません
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
デパ地下の夕張メロン、思い出横丁の焼きそば、相撲部屋のちゃんこ、道頓堀のお好み焼き…。現代日本のリアルな料理の現場を「食いしん坊」と「ジャーナリスト」の複眼で探し、食べまくった異邦人食紀行。【「TRC MARC」の商品解説】
●内容紹介
デパ地下の夕張メロン、思い出
横丁の焼きそば、相撲部屋のち
ゃんこ、道頓堀のお好み焼き、
札幌ラーメン、博多ラーメン、京
都の鯖鮨、那覇の紅芋アイス、
鯨の刺身、生タラバ……。日本
の食の現場を「食いしん坊」と
「ジャーナリスト」の眼で探し、
見つめ、食べまくったイギリス
人による異色の食紀行!
●食べ歩きスポット
東京・両国「吉葉」、銀座「壬生」、新宿「樽一」「忍者屋敷」、日本橋「タパス モラキュラーバー」、「ビストロSMAP」収録スタジオ、代々木・服部栄
養専門学校/新横浜「ラーメン博物館」/札幌「ラーメン横丁」/京都・西洞院「麩嘉」、東山「菊乃井」「いづう」、南禅寺「奥丹」、伏見「玉乃光酒
造」、貴船「ひろ文」/大阪・道頓堀「ぷれじでんと千房」「だるま」、九条「大阪味噌醸造」、北新地「カハラ」、池田「インスタントラーメン発明記念
館」、阿倍野・辻料理師専門学校/福岡・博多「一蘭」「ふくちゃんラーメン」……他、多数収録【商品解説】
著者紹介
マイケル・ブース
- 略歴
- 〈マイケル・ブース〉英国生まれ。トラベルジャーナリスト。フードジャーナリスト。2010年「ギルド・オブ・フードライター賞」受賞。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
書店員レビュー
ツッコむ英国人
ジュンク堂書店新潟店さん
ハッハッハ!イギリス人の君もダシの凄さに気づいたようだね!?
いわゆる外国人が日本食と未知との遭遇をする、よくある話。
著名な料理人に取材して出汁の奥深さを知り、素材の味を引き出す和食の引き算の美学を教わり、日本料理の真髄へと近づいていく…
ただし、タイトルにもあるように、一家で料理を味わったが故の子ども目線の感想とか、マイケルさんの人となりが分かる日本への辛いツッコミで、一味違う体験記に仕上がっている。
私としては日本の水についての考察もしてほしいところなので、星は3つで。
紙の本
かなりおもしろい本です
2015/09/10 00:07
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねったいぎょ - この投稿者のレビュー一覧を見る
イギリスのフードライターが家族と共に来日して、日本中のおいしいものを食べまくります。外国から来た方が、どんなふうに日本を誤解して帰っていくのかがわかり、おもしろかったです。
まだ売れていなかったときに買ったのですが、今では人気の本になりましたね。文章が抜群におもしろいので、口コミで広まったんでしょうね。
紙の本
いつの間にかNHKのアニメに!
2015/09/04 14:06
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:jasmic - この投稿者のレビュー一覧を見る
本屋さんで立ち読みしたら止まらなくなったので購入。
面白い内容だか、装丁?編集?演出?の仕方がまるで素人。出版会社が出来たばかりなのか?普段読んでてそんなことは気になったことなどない。紙の厚さ、字の割り振り、写真の挿入具合、もっとこうすれば良くなるし、読みやすくなるのにと、そんなことが引っ掛かりながら読んでいた。
内容は、日本人でも知らずに食している食の知識や権威のある人々との交流によるトップの日本食の体験など中心へ飛び込んでの内容がよかった。味の素への取材は実際にどちらを信じていいのかはかりかねる。
紙の本
TVアニメは面白かったのですが…
2021/06/23 16:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:雲絶間姫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
NHKでやっていたアニメを見て興味を持ち購入したものの…アニメの方が面白かったです。残念。