紙の本
真夏の方程式 (文春文庫 ガリレオ)
著者 東野 圭吾 (著)
夏休みを玻璃ヶ浦にある伯母一家経営の旅館で過ごすことになった少年・恭平。一方、仕事で訪れた湯川も、その宿に宿泊することになった。翌朝、もう1人の宿泊客が死体で見つかった。...
真夏の方程式 (文春文庫 ガリレオ)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
夏休みを玻璃ヶ浦にある伯母一家経営の旅館で過ごすことになった少年・恭平。一方、仕事で訪れた湯川も、その宿に宿泊することになった。翌朝、もう1人の宿泊客が死体で見つかった。その客は元刑事で、かつて玻璃ヶ浦に縁のある男を逮捕したことがあったという。これは事故か、殺人か。湯川が気づいてしまった真相とは―。【「BOOK」データベースの商品解説】
夏休みを伯母一家が経営する旅館で過ごすことになった少年・恭平。仕事で訪れた湯川も、その宿に滞在する。翌朝、もう1人の宿泊客で元刑事の男が、変死体で見つかり…。これは事故か、殺人か。ガリレオシリーズ長編。【「TRC MARC」の商品解説】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
映画を観る前に読む本
2013/07/04 20:58
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:けんけんぱ - この投稿者のレビュー一覧を見る
映画を観ました。
文庫本で読んでいたので細部まで映画がわかりましたが、本を読まないで映画を観たらどこまで理解できていたことか。
そして、映画館では平日だったから空いていたのに、なぜか隅の席に追いやられ、チケット売り場のアルバイトにあとで文句いってやろう。なぜ真ん中の席を売ってくれなかったんだ、と。
しかし、この考えは、映画が終わった後で感謝に変わる。なぜか。それは、途中から涙が止まらなかったからだ。(ないていたのはたぶん私ひとりだと思う)
湯川先生の最後のひとこと
「忘れないでほしい。君はひとりぼっちじゃない。」
これも、心に残る、少年を思うあたたかい言葉だ。
映画を観た他のひとは、どんなところに感動するんだろう。
紙の本
バブリー
2013/09/22 05:50
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:バブリー - この投稿者のレビュー一覧を見る
面白かった!ガリレオシリーズ全部読みたいです
紙の本
実に面白い
2013/07/27 15:51
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:luke - この投稿者のレビュー一覧を見る
ガリレオはドラマや映画では見たことがあるものの、原作はこれが初めてでした。久々に寝不足になるくらい面白かった本でした。これから映画を見たいと思います。
紙の本
まさかの実行犯
2020/09/30 20:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る
子供嫌いのはずの湯川ですが、本作の湯川は子供の扱いが上手く、すっかり懐かれます。今回は東京での捜査と現場での捜査と、チームが分れての真相追及。そして、ラストの大ドンデン返し。まさかの実行犯には驚きました。とにかく安定の面白さで一気に読了。また、早い時期に松本清張氏の「砂の器」を読まなければと思ったのでした。
紙の本
色々考えさせられる
2019/09/19 15:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みぞれ - この投稿者のレビュー一覧を見る
東野圭吾氏が好きで、全巻読んでいます。読み流す本もあれば、何回も読みたい作品もあります。こちらは、科学を身近に感じて欲しいのと、状況によっては逃げられない不幸に襲われることがあることをわかってほしくて、息子にあげました。彼も今やファンになっています。
紙の本
もっと早く読めばよかった。
2019/04/12 10:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sato - この投稿者のレビュー一覧を見る
もう6年前近い作品なんですね。なんでもっと早く読まなかったんだろうと思いました。
東野圭吾作品の中でも上位の面白さ!
切なくて余韻の残る内容。映像化しているようなのでぜひ見たいと思います。
紙の本
真夏の方程式
2016/03/15 15:03
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アップル - この投稿者のレビュー一覧を見る
これはテレビでもしていたような気がするのですが
子供を巻き添えにした 殺人事件だったような・・・だいぶ前に読んだので
定かではありません。
紙の本
湯川の優しさ
2016/01/24 22:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:hiro - この投稿者のレビュー一覧を見る
湯川と少年との心の交流。科学者として冷静で、感情的にならないと思われている湯川ですが、基本的には優しい男です。
少年とコミュニケーションが取れると思っていなかった湯川ですが、意外な一面を見せます。謎解きとしてはあまりアクロバティックなところはないのですが、読み物として深さを感じました。
紙の本
良作です
2015/10/25 11:35
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とちうし - この投稿者のレビュー一覧を見る
いわゆるただの探偵もののように犯人に自白をさせて終わるというものではなく、最後に余韻を残しておわります。
今まで以上にヒューマンドラマに注目している作品です。
一度に読むことができ、面白かったです。
紙の本
せつない
2015/08/30 09:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やや - この投稿者のレビュー一覧を見る
読みやすく面白かったです。美しい海や夏の空気が伝わってきました。そこは明るいでもストーリーはせつない。やり方がなんかひどいと思った。
紙の本
まさか
2015/08/24 12:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たたた - この投稿者のレビュー一覧を見る
あまりにも切ない過去と
これからも続く少年の未来に胸が苦しくなります。
紙の本
湯川と少年の交流!
2015/02/08 15:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:翠香 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ガリレオシリーズ第6弾でシリーズ第3長編。
今回は湯川と少年の交流が見所の一つとなっています。
あの子供嫌いの湯川が少年の為に実験したり、勉強を教えたりしています。
本作のテーマは環境保護と資源開発・・・難しいテーマですね。
上手く共存する道はないのか、改めて考えさせられます。
誰も悪くないのに、大切な人を護るために犯罪を犯すのは悲しいですね。
結末には賛否両論あるようですが、須く明らかにすることが最良の道とは思いません。
あの少年がこれから科学に興味を持ち、いつか湯川研究室の門をたたくようになるといいなと思います(^^)
紙の本
被害者がかわいそう
2014/07/10 13:14
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:papanpa - この投稿者のレビュー一覧を見る
確かに面白いのですが、容疑者xの時と同様で、加害者の理由ばかりクローズアップされ、今回は特に被害者がかわいそうです・・・。ガリレオ先生は加害者に甘すぎませんか?
本当は星2つ
紙の本
夏休み
2014/03/16 11:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:イケヤス - この投稿者のレビュー一覧を見る
ガリレオシリーズ最高ですね!
毎回いろいろと考えさせられます。
人との繋がりがいいことも、そうじゃないことも運んできますね。
読中、子供の頃の気持ちを思い出しました。
東野圭吾さん、大好きです!!