紙の本
最初の質問 (講談社の創作絵本)
今日、あなたは空を見上げましたか。空は遠かったですか、近かったですか−。詩人・長田弘の代表作のひとつに、画家・絵本作家のいせひでこの美しい絵をつけた絵本。繰り返される問い...
最初の質問 (講談社の創作絵本)
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:12,210円(111pt)
- 発送可能日:購入できません
いせひでこ「木々といのちのストーリー」絵本セット 7巻セット
- 税込価格:12,210円(111pt)
- 発送可能日:購入できません
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
今日、あなたは空を見上げましたか。空は遠かったですか、近かったですか−。詩人・長田弘の代表作のひとつに、画家・絵本作家のいせひでこの美しい絵をつけた絵本。繰り返される問いかけが深い思索へと誘う。【「TRC MARC」の商品解説】
詩人長田弘氏の代表作のひとつであり、中学3年生の国語の教科書(学校図書)にも掲載されている「最初の質問」を、『ルリユールおじさん』などで人気の画家・絵本作家のいせひでこ氏が、「絵本」として構成します。
詩の言葉を表面的に捉えて絵をつけるのではなく、いせ氏が自分の中で一度消化し、新たな作品として表現した力作です。
いせ氏の絵本を多く手がけている岡本明氏による清々としたブックデザイン。子どもから大人まで味わうことのできる美しい絵本です。
「最初の質問」は、卒業や結婚等、新しい道を歩む人へ贈る言葉としても引用されることの多い詩でした。本書は、大切な人への贈り物としてもふさわしい作品です。【商品解説】
著者紹介
長田 弘
- 略歴
- 〈長田弘〉1939年福島市生まれ。詩人。詩集に「世界はうつくしいと」、エッセーに「なつかしい時間」など。
〈いせひでこ〉1949年札幌市生まれ。画家、絵本作家。作品に「ルリユールおじさん」「まつり」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
書店員レビュー
質問を持ち続けること
丸善京都本店さん
お休みの昼下がり、お店のカウンターでコーヒーを飲みながら、カウンターごしに、
もし、生まれ変わったら、こんな風に生きたいんです。
そう言うと、それを聞いたお店の人が、不思議そうに、
どうして、今じゃだめなんですか。
と言いました。
わたしは、その問いに答えられませんでした。
それから、どうしてだろう、どうしてだろう・・・
と自分に問い続けました。
そこから、わたしの日々が、ぎゅん!と回転したようにおもいます。
たとえ、答えがでなくても、自分に問うことが、生きていくうえで、大切なことのひとつかもしれません。
長田さんの言葉といせさんの絵がよりそう一冊です。
(き)
紙の本
絵本は詩の世界を味わう、一番良い提示の仕方かもしれない。
2016/11/09 20:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る
本屋さんの店頭で見かけた一冊。開いてすぐ「詩の世界」の広がりを感じました。
長田さんの詩はとても好きですが、詩集で続けていくつか読んでしまうとなんだか疲れる。
きっと一気にさまざまな情景が言葉から押し寄せてくるからでしょう。
詩は、その一つ一つが独立していて、一つ一つのに一冊の小説ぐらいの世界がある。
この絵本のように、一つの詩の世界を一冊にしてあるのはとても良い読み方だと思いました。
夕焼けの情景を示すような言葉の所に、少し茜色に染まったような植物の画があるとその情景がとても近づいてきます。詩の言葉が示す世界を支えるような絵はとても効果的。
しっかりと味わいたい長田さんの詩の言葉と、それを支えて想像を広げさせてくれるいせさんの絵です。
絵本は、詩を味わう一番良い提示の仕方かもしれない、と思いました。
紙の本
詩集の絵本といえばいいかな?
2016/04/02 19:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:海(カイ) - この投稿者のレビュー一覧を見る
いせひでこさんの絵はいつも素晴らしい!質問の問いかけに重みを感じながら読んだ。
紙の本
自分の心と向き合う時間
2016/03/15 14:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ましろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
はっとするような問いが、心に深く深く添う。やわらかな心象風景を思わせる絵と、言葉の芯にある力を思わせる詩が、静かにじんと胸を打つ。そして読み手の心のあり方を、あるべき道標をそっと指し示す一頁一頁が、とても愛おしく思える。自分の心と向き合う時間を見つめるとき、この一冊はきっと特別なものになる。絵本の中の問いと自分なりの答え、自分自身の変化を感じながら、この本と共に歳を大切に重ねてゆきたい。
紙の本
誰かへの、または自分への贈り物に最適なステキな本
2015/08/12 05:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まめおんな - この投稿者のレビュー一覧を見る
私は知りませんでしたが、この詩は中学校の国語教科書に載っているんだそうです。確かに、大人はもちろん、小学生以上ならこの詩の世界にどんどん入っていけるでしょう。最後の「時代は言葉をないがしろにしている―あなたは言葉を信じていますか」だけは子どもにはちょっと難しいかな。このページだけ敢えて挿絵がないのも、作者のこのフレーズへの思いがそれだけ強かったということなんでしょう。
紙の本
素直に質問に答えることができる
2013/09/24 23:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まさにゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
簡単だけど、大事な質問が詰まっています。改めて自分を知ることもできます
紙の本
最初
2019/02/17 23:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:手紙 - この投稿者のレビュー一覧を見る
コトバが、ココロにとどく感じです。
ひとつ ヒトツにキチンと向き合いたい感じです。
心理テストみたい。
最初と最後の質問
紙の本
いいです!
2017/04/26 20:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なな - この投稿者のレビュー一覧を見る
問いかけがすごく心にぐっときます。
また、私はこのほんの絵が好きです。
温かいようなやさしいかんじが好きです。
紙の本
質問
2016/10/28 05:16
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
絵本からの問いかけが心にグッときて、ふとした時に質問を思い出したり、絵本を読みなおしたりしてしまいます。
紙の本
美しい
2016/10/26 05:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る
美しい絵と言葉が本当に素晴らしい絵本です。正直子供にはあまり評判が良くなかったのですが大人になってから読んでもらいたい本です。