サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/14

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 経営・ビジネスの通販
  5. 筑摩書房の通販
  6. 金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 改訂版の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 480件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2013/11/08
  • 出版社: 筑摩書房
  • サイズ:21cm/262p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-480-86424-6

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 改訂版

著者 ロバート・キヨサキ (著),白根 美保子 (訳)

自分の頭で考え道を切り開き、厳しい世の中を生きるためのガイド。金持ち父さんの6つの教えを記した「教えの書」と「実践の書」の2部構成で、経済的自由を得るためのお金の哲学を説...

もっと見る

金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 改訂版

税込 1,760 16pt

改訂版 金持ち父さん貧乏父さん ――アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

税込 1,650 15pt

改訂版 金持ち父さん貧乏父さん ――アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.2MB
Android EPUB 4.2MB
Win EPUB 4.2MB
Mac EPUB 4.2MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

自分の頭で考え道を切り開き、厳しい世の中を生きるためのガイド。金持ち父さんの6つの教えを記した「教えの書」と「実践の書」の2部構成で、経済的自由を得るためのお金の哲学を説く。【「TRC MARC」の商品解説】

オリエンタルラジオ 中田敦彦さん「YouTube大学」で紹介、大絶賛!□最初に読むべき「お金」の基本図書毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から20年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。日本やアメリカのみならず、本書が刊行された2013年時点で51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。【商品解説】

目次

  • 教えの書―金持ち父さんの六つの教え金持ちはお金のためには働かないお金の流れの読み方を学ぶ自分のビジネスを持つ会社を作って節税する金持ちはお金を作り出すお金のためでなく学ぶために働く実践の書まず五つの障害を乗り越えようスタートを切るための十のステップ具体的な行動を始めるためのヒント

著者紹介

ロバート・キヨサキ

略歴
〈ロバート・キヨサキ〉起業家、教育者、投資家。ファイナンシャル教育会社リッチダッド・カンパニーの創業者であり、各種『キャッシュフロー』ゲームの開発者。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー480件

みんなの評価4.3

評価内訳

紙の本

お金とはどういうものか考えさせられる良書

2019/07/07 23:02

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:UMA1001 - この投稿者のレビュー一覧を見る

速攻で効果が出ることは書かれていないが、お金に関する考え方を見直すのに良い機会を与えてくれる。
・お金持ちはお金のためには働かない
・学校はお金のために働く方法を学ぶところ
・お金が自分のために働いてくれるようにする
・お金のためではなく学ぶために働く
・柔軟性を持って新しいものを喜んで受け入れ学び続けるならば、人は変化を乗り越えるたびんどんどん裕福になっていく
・お金をどうやって自分のために働かせるかといったことを知らなければいくらお金を稼いでも無駄
・大部分の人が金持ちでないのは皆損するのを恐れているから。勝者は負けを恐れないが、敗者は負けを恐れる。失敗は成功に至るプロセスの一部。失敗を避ける人は成功も避けている。
・他の人が見過ごすチャンスを見つける技術、資金を集める技術、頭のいい人を集めて組織する技術を学ぶ
・お金を増やす技術は、会計、投資、市場、法律の4つの分野の知識の相互作用から生まれる。この4つの技術を組み合わせることで、お金でお金を作ることが簡単にできるようになる
・それを買うお金はないという言葉は脳の働きを止めてしまう。どうやったらそれを買えるようになるか自問すること。
・自分の心に聞いて正しいと思うことをやるべきだ。なぜならいずれにせよ非難を受けることのなるのだから。
・自分の時間やお金をどう使うか、何を学ぶか毎日選択すべき。まず選択すべきは教育。私たちが持っている本当の唯一の資産は私たちの頭脳。
・何を学ぶかは慎重に決めるべし。頭脳はとても大きな力を持っていて、その中に詰め込んだものによって、あなたがどうなるかが決まる。
・その道の専門家には充分な報酬を支払うことが大切。彼らが本当のプロならば彼らに助けて貰えば必ず儲かるはず。彼らがより多くのお金を得るということは、私自身がより多くのお金を稼いでいることを意味する。
・ヒーローを持つ
・その地域に新しく店を出した人に話を聞いて、なぜその場所を選んだのか聞く。
・利益は買った時に生まれるのであって、売った時に生まれるものではない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

もっと早く読んでいれば・・・

2014/03/15 11:48

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:s.yuueins - この投稿者のレビュー一覧を見る

以前から称賛の本であったことは知っていましたが、なんとなく読む気にはなれなかった。改訂版になって買ってみたところ、今までに買ったビジネス書の類は、実はこの本が原本ではないか?というくらいすばらしい内容である。

作者の視点の鋭さと、この世の真理と人間の心理の一端を感じるはずです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

すばらしい

2014/01/05 16:40

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カツ - この投稿者のレビュー一覧を見る

知り合いの方に進められて読みました。
社会人になったばかりで、正直このまま40年この生活は無理だと思っていた時に
この本を進めてもらい、読み始めました。
淡々と仕事をしていた自分を見直す良いきっかけになりました。
人生に迷っている人に進めたい本です

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今すぐ行動します!

2021/07/29 11:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まるちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本の噂は知っていたものの、きちんと読んでみたくて手に入れました。
淡々と生活している日々で、計画性のなかった今までを大反省です。お金の大切さを改めて考えさせられました。
子供にもすすめたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

稼ぐやる気がなくなった時に読んで欲しいお金の哲学書

2020/09/12 17:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わに♂ - この投稿者のレビュー一覧を見る

2人の父を比較しながらお金について思考する。「損をしたくないから」と言うが、損をすることが好きな人がいるとでも思うのか。の一文が響いた。たまたま今日祖母にお小遣い貰ったから、“投資”してみる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今の日本の教育を変えないと

2019/09/30 04:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いなとみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

一言でいうと、日本人こそ人生の教科書にした方がいい。
明治以降の教育で、世の中の歯車として活躍することが美徳みたいのが憂鬱で仕方なかった私にとって、目から鱗だった。
そろそろ日本でも、お金の教育が大事だと痛感します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

金持ち父さん

2019/09/04 20:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆつき - この投稿者のレビュー一覧を見る

お金の考え方に対して、ロバートの考え方が詰まっている。お金のために働いているのか、お金を働かせているのかの違いが分かる。不労所得を得ようと思い人たちの入門書となる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まずはこの本

2019/08/31 23:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かいぴー - この投稿者のレビュー一覧を見る

お金の勉強、二冊目。 『中流以下の人間はお金のために働く。金持ちは自分のためにお金を働かせる。』 収入と支出だけでなく、資産と負債も考慮して、お金の流れを見ることが大切。 負債(住宅ローンなど)は買わず、資産(株式、債券など)を買う。勤労所得をポートフォリオ所得や不労所得に変える。 単なるお金の増やし方ではなく、成功哲学について学ぶことができた。 『その人がどうなるかは、学んだことによって決まる。』

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

お金についての原理原則を語ってくれる世界のベストセラーの改訂版です!

2018/07/08 10:56

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、世界でベストセラーを誇った同名書の改訂版です。お金についての図書は、毎年かなりの数が出版されますが、そのほとんどがすぐに消えていきます。しかし、同書は13年前に出版され、世界で多くの方に読まれていますが、今なお、売れ続けています。その理由は、お金の原理原則について書かれているので、時代を経ても、時代が変わっても通用する内容になっているからです。本書は、オリジナル版を少し改訂したものですが、非常に有用な情報が満載です。ぜひ、引き続き、多くの方々に読んでいただきたい良書です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ベストセラー

2016/03/27 21:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のな - この投稿者のレビュー一覧を見る

10年ほど前に発売され、今なお評価を受けているシリーズの改訂版です。お金の考え方を変えてくれる貴重な一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

お金に働かせる

2020/07/20 12:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

正反対なふたりの父親に育てられた、著者の実体験が活かされています。勤労所得を不労所得に切り替えるなど、大胆な発想ばかりです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

『金持ち父さん貧乏父さん』を読んで

2019/10/22 05:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kiyo - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本でお金についての基礎的な知識が身についたと思う。
しかしその先、
実際にお金持ちになるには投資が必要だとわかるのだが
ではどんなものに投資すればいいかがわからない。

この本を読んでから数年経つが、
私はいまだに貧乏なままだ。
ただ読んで損はしない本だと確かに思うが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

不労所得は悪ではないというパラダイムシフトをくれた本

2018/12/29 16:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:obiwan0623 - この投稿者のレビュー一覧を見る

仕事をしてお金を得るのではなく、お金に仕事をさせるのだという発想の転換をさせてくれた本。
伝統的な日本人の価値観からすると、好き嫌いが分かれる本だとは思う。
何故、米国人がトランプを支持するのか、その理由の一端も理解できる。
幼少期からのファイナンス教育の必要性については、全くもって同感である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

お金というもの

2018/08/31 17:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:凄まじき戦士 - この投稿者のレビュー一覧を見る

お金というものの基本的原則について書かれた本でした。
画期的な内容ではありませんが書かれていることに基本的に間違いはないと思うので読んでおいて損はないと思います。
興味があれば一読してみてほしいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

お金についての本

2016/02/12 23:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うどん99 - この投稿者のレビュー一覧を見る

お金についての見方が変わりました。
ただ、この人の生きてきた時代が、経済成長率が高かったから、こんなにもうまくいったのではないかと少し思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。