このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
さまざまな時代と地域において公共圏はどのような役割を果たしたのか。西洋統治下の中国都市社会、日本の都市におけるエスニック・マイノリティ、戦間期の東京における人々の経済活動等から考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
西洋統治下の中国都市社会、日本の都市におけるエスニック・マイノリティ、戦間期の東京における人々の経済活動等から公共的関係や非公共的関係の一定の役割を検証する。【商品解説】
目次
- 序 章 試論・都市の公共と非公共
- ──20世紀の日本および東アジア都市を手掛かりに── 高嶋 修一
- 第1部 西洋統治下の中国都市社会
- 第1章 ドイツ統治期の青島経済にみる「公共」と「非公共」
- ──山東農産品輸移出の流通を中心に── 浅田 進史
- 第2章 公衆衛生をめぐる都市の社会関係
- ──20世紀はじめ上海── 福士 由紀
- 第2部 エスニック・マイノリティと日本
- 第3章 近代大阪の都市形成と朝鮮人移民の構造化 岩佐 和幸
- 第4章 戦後日本における公共性とその転回
収録作品一覧
試論・都市の公共と非公共 | 高嶋修一 著 | 1−19 |
---|---|---|
ドイツ統治期の青島経済にみる「公共」と「非公共」 | 浅田進史 著 | 23−56 |
公衆衛生をめぐる都市の社会関係 | 福士由紀 著 | 57−89 |
著者紹介
高嶋 修一
- 略歴
- 〈高嶋修一〉1975年生まれ。青山学院大学経済学部准教授。博士(経済学)。著書に「都市近郊の耕地整理と地域社会」など。
〈名武なつ紀〉1970年生まれ。関東学院大学経済学部教授。博士(経済学)。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む