- カテゴリ:幼児
- 発売日:2014/01/01
- 出版社: えほんの杜
- サイズ:31cm/32p
- 利用対象:幼児
- ISBN:978-4-904188-26-2
紙の本
じゃんけんでんしゃ
著者 高木 さんご (さく)
おいしいともだちたくさんのせて、はっしゃしまーす!でんしゃ遊びがしたくなる!読み聞かせにピッタリ!【「BOOK」データベースの商品解説】てんむすとやきおにぎりがじゃんけん...
じゃんけんでんしゃ
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
おいしいともだちたくさんのせて、はっしゃしまーす!でんしゃ遊びがしたくなる!読み聞かせにピッタリ!【「BOOK」データベースの商品解説】
てんむすとやきおにぎりがじゃんけんぽん。勝ったてんむすが運転手、負けたやきおにぎりが車掌になって、出発進行! コロッケパンやチーズバーガーたちもでんしゃ遊びをしています。みんなでどんどんじゃんけんをしていき…。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
高木 さんご
- 略歴
- 〈高木さんご〉千葉県生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。作品に「ぱんぱんぱんつ」「テレビごっこ」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
楽しい
2019/05/13 20:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る
昔幼稚園か小学校で遊んだような?懐かしい気持ちになりました。
電車好きの息子は、楽しい雰囲気の登場人物と、どんどん増えて長くなる電車に大喜びでした。
紙の本
次々連結していきます。
2016/11/26 20:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
縄跳び繋いでやった「でんじゃゴッコ」子供の頃やった思い出があります。何でかやたら楽しかった記憶がある。
足が速い子が運転手だったら超特急で大変だったけど。
天むすちゃんと焼きおにぎりちゃんが始めた電車ごっこ。次々連結して長くなります。
そして、向かうは楽しい場所。
登場人物(食べ物)が多くて途中でどうでもよくなるけど、楽しい絵本です。
紙の本
幼稚園や保育所でも使えそう
2016/12/05 17:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:抹茶プリン - この投稿者のレビュー一覧を見る
幼稚園の実習で読み聞かせをしました。たくさん食べ物が出てくるので子どもも興味をもって見てくれました。
その後実際に子どもたちだけでじゃんけん列車を行いましたが、ボロボロ(笑)いい思い出です(笑)
絵本を読んでじゃんけんをできるようにするという目的より、じゃんけんのおもしろさを伝えるという面ではいい絵本ではないでしょうか。
紙の本
主人公はてんむす?
2016/10/01 00:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:honyomi - この投稿者のレビュー一覧を見る
主人公は作者の好みでしょうか?普通のおにぎりではなく、てんむすっぽいです。
彼(?)が最初にやきおにぎりとじゃんけんするところから始まります。
おにぎりのオンパレードかと思ったら、後半はもう食べ物なら何でもありです。
じゃんけんして負けたら後ろに付くという、よくある遊びが、最後の方まで続きます。ちょっと退屈かもしれません。
最後にながーい電車になって"おかしランド"なる場所へたどり着くのですが、
それなら登場人物をおかし達にした方がよかったような…
何でおにぎりが先頭になっちゃったのかな?
紙の本
かわいい
2016/10/03 01:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Otto - この投稿者のレビュー一覧を見る
いろいろなおにぎりやお菓子が出て来て、かわいいのですが、じゃんけんして、でんしゃがどんどん長くなってという単純な話。最後のだんたい割引が現実的で嫌だった。
紙の本
ごく単純な絵本
2016/02/12 20:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:紗螺 - この投稿者のレビュー一覧を見る
やきおにぎりにてんむす、コロッケパンにメロンパン…実に様々なおにぎり仲間とパン仲間が出てくる。
種類が多いのは楽しいが、絵がちょっと単純すぎるというか味気ない。かわいらしさを押し出すにしてももうちょっと何とかならないかな、と思った。
内容も、じゃんけんをしながらつながっていくという単純なもの。