- カテゴリ:一般
- 発売日:2014/06/10
- 出版社: 西東社
- サイズ:24cm/223p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7916-1947-4
読割 50
紙の本
発達障害の子どもの心と行動がわかる本 イラスト図解
著者 田中 康雄 (監修)
発達障害の特性を網羅的かつ簡潔にまとめた本。発達障害の子どもの独特の言動を紹介し、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの特性をやさしく解説。療育、家庭や教育現場での支援につ...
発達障害の子どもの心と行動がわかる本 イラスト図解
イラスト図解 発達障害の子どもの心と行動がわかる本
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
発達障害の特性を網羅的かつ簡潔にまとめた本。発達障害の子どもの独特の言動を紹介し、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの特性をやさしく解説。療育、家庭や教育現場での支援について、具体例を交えてアドバイスする。【「TRC MARC」の商品解説】
「落ち着きがない」「友だちと上手に接することが出来ない」「何度言っても忘れてしまう 」こうした症状は、もしかして、発達障害かもしれません。そして、困らせてる子供自身が、「困っている」のです。まずは気づく、そして理解し、寄り添うことが大切です。本書では気になる症状から、その特性を理解できるようやさしく解説し、具体例を交えてアドバイスしてくれます。
《もくじ》
1章 発達障害とは?/2章 こんな様子が気になったら/3章 自閉症スペクトラムとは?/4章 ADHDとは?/5章 LDとは?/6章 気づき、診断を経て、療育とケアへ/7章 家庭での支援/8章 保育所・幼稚園、小学校での支援【商品解説】
目次
- 1章 発達障害とは?/2章 こんな様子が気になったら/3章 自閉症スペクトラムとは?/4章 ADHDとは?/5章 LDとは?/6章 気づき、診断を経て、療育とケアへ/7章 家庭での支援/8章 保育所・幼稚園、小学校での支援
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
泣けてきました
2018/03/03 11:07
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あゆ - この投稿者のレビュー一覧を見る
「毎日根気よく何度も説明をし続けている親御さんには、心からのねぎらいとエールを送りたいと思います」とあり、私の気持ちを分かってくれる人はこんなところにいたんだ、と涙が止まりませんでした。
息子の子育てに悩み、購入しました。あかちゃんの頃から寝ない、食べない、不機嫌の三拍子で、育てにくいなあと思っているけれど周りは「そんなことないよ。多くを求めすぎなんじゃない?息子さんにだけ厳しいよ」と言われるばかり。5歳になってからも独特のコミュニケーションをするので私は「???」だけど、幼稚園では周りについていけてる。口も達者。今は診断がついたりはしないかもしれないけれど、息子はこういうところで困っているんだな、と、想像して、自分が変わってみようと思える元気が湧いてきました。言わないでもできてほしいけど、言えばわかるなら言って助ければいい。言っても分からなければ絵で描いて教えればいいのかなと思えました。
電子書籍
とてもわかりやすい
2017/07/29 12:45
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆん - この投稿者のレビュー一覧を見る
詳しく、わかりやすくてよいです。
まだ読み途中ですが、これで知識を深めようと思います。
発達障害を知りたい人におススメの書籍です。
電子書籍
理由がわかりました
2019/01/15 07:51
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はなはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
発達障害を持つ方がなぜそのような行動をとるのかがわかりませんでしたが、この本を読んでなんとなく理由がわかりました。