- カテゴリ:一般
- 発売日:2014/04/19
- 出版社: 日経BP社
- サイズ:15×15cm/208p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8222-5010-2
読割 50
紙の本
スゴイカラダ あなたの健康を保つ驚くべきしくみ
著者 北村 昌陽 (著)
あくびは何のためにある? 耳が遠くなるのは耳の中がハゲるから!? 日本を代表する46人の医学研究者とともに、カラダのスゴさ、奥深さを解き明かす。『日経ヘルス』掲載コラムを...
スゴイカラダ あなたの健康を保つ驚くべきしくみ
スゴイカラダ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
あくびは何のためにある? 耳が遠くなるのは耳の中がハゲるから!? 日本を代表する46人の医学研究者とともに、カラダのスゴさ、奥深さを解き明かす。『日経ヘルス』掲載コラムを単行本化。【「TRC MARC」の商品解説】
今私たちの身の回りは、ものすごい量の「カラダにいいこと」を伝える情報であふれています。
テレビ、新聞、雑誌、ネットメディアなどで、「驚きの○○効果」「△△で××を防ぐ」といったフレーズを見ない日はありません。
健康づくりの手だてに困ることはないわけで、ありがたいことではあります。
ただ、こんなふうに「カラダにいいこと」の情報が増えたことで、ちょっと困ったことも起きているように思えます。
情報があふれるほど、主役である「カラダ」の価値が、かえって実感しにくくなっているからです。
「カラダにいいこと」が真の効果を発揮するのは、その背後に「カラダを大事にする気持ち」があってこそです。
そして、なぜカラダが大事なのかを理解するには、カラダ自身に尋ねてみるのが一番です。
本書は、5年以上にわたって、日本を代表する46人の医学研究者などの専門家に取材を重ね、まとめました。
カラダは、自分自身をとても大切な、価値あるものとして扱っています。その姿勢が、内臓や神経、
ホルモンなどの働きぶりとして表れています。カラダのしくみそのものが、「カラダは大事だよ」と語っているのです。
どうぞ、カラダのすごさ、知恵深さをじっくりと味わってください。【商品解説】
目次
- PART1食べるしくみ
- 胃空腹のときにこそ胃は働く
- 味覚お腹が空くと甘いものがおいしいワケ
- おいしさ味の嗜好を決める四つの「おいしさ」
- PART2調節のしくみ
- 自律神経緊張するとドキドキするのはどうして?
- ストレスストレスを感じると増えるホルモン
- 体温調節最もコストのかからない暑さ対策は何?
著者紹介
北村 昌陽
- 略歴
- 〈北村昌陽〉1963年北海道生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。専攻は生物物理学。医療・健康ジャーナリストとして活躍。著書に「カラダの声をきく健康学」がある。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
(о´∀`о)
2016/12/29 11:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はるにゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルが『スゴイカラダ』で、インパクトがすごかったので、気になって読んでみました。(*´-`)中身は分かりやすく説明してあってよかったです
電子書籍
ためになった
2016/09/22 08:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さくら - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初から最後まで「ほー!」と感心し通し。項目ごとにある図もすごくわかりやすくて楽しいです。自分の体と向き合って、動くこと、食べること、ひとつひとつ意識するようになりました。