- カテゴリ:一般
- 発売日:2014/04/21
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:26cm/218p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-416-11438-4
紙の本
20世紀エディトリアル・オデッセイ 時代を創った雑誌たち
画期的な編集とビジュアルで新たな価値観を生み出した20世紀の雑誌を、関係者のインタビューと関連資料で振り返る。折り込み式「20世紀雑誌年表」付き。『アイデア』連載に加筆し...
20世紀エディトリアル・オデッセイ 時代を創った雑誌たち
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
画期的な編集とビジュアルで新たな価値観を生み出した20世紀の雑誌を、関係者のインタビューと関連資料で振り返る。折り込み式「20世紀雑誌年表」付き。『アイデア』連載に加筆して書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
数多くの雑誌を蒐集し、雑誌をとりまく文化にも詳しい著者が、20世紀に刊行した雑誌のなかから、独自の切り口とビジュアルで多くの読者に支持され、他のメディアにも影響を与えた雑誌を選び解説する。制作に携わった関係者の証言や関連する雑誌も紹介し、いかにしてそれらの雑誌が作られ、読者や他の雑誌へと広がりを見せたのかがわかる構成となっている。たとえば、現在では約60万人を動員する同人誌即売会「コミックマーケット」の創成期に作られた同人誌やパンク・ニューウェイヴといった音楽から生まれた現象を反映し、当時の空気をいまに伝える雑誌などをビジュアルとともに紹介。その他、特筆すべき雑誌のコラムや表紙一覧、20世紀の雑誌年表も収録し、雑誌の魅力をあますことなく伝える一冊。【商品解説】
目次
- 『ホール・アース・カタログ』/プリンテッド・パンクス/キャッチ・ザ・ニューウェイヴ/バック・トゥ・ザ・フィフティーズ/実験雑誌としての『アンアン』/『ワンダーランド』と『宝島』/大伴昌司と内田勝の視覚革命/コミックマーケット創成期と同人誌/米澤嘉博の書物迷宮/雑誌の表紙一覧/20世紀の雑誌年表
- 【コラム】『MAD』から始まったアメリカ・パロディマガジンの影響/『JAM』/『ロッキング・オン』/『遊』/『NOW』/『新宿プレイマップ』/花森安治と『婦人の生活』シリーズ/『TAU』/コンピュータ雑誌/『ガロ』と『COM』の功績/』『ウィークエンド・スーパー』『写真時代』──セルフ出版の時代/三流エロ劇画御三家『漫画大快楽』『劇画アリス』『漫画エロジェニカ』
著者紹介
赤田 祐一
- 略歴
- 〈赤田祐一〉編集者、著述業。サブカルチャー、アンダーグラウンドカルチャーの調査、研究を行う。
〈ばるぼら〉ネットワーカー、古雑誌蒐集家、周辺文化研究家。著書に「ウェブアニメーション大百科」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
当時を編集とともに巡る
2020/07/12 17:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
創刊から廃刊までの短い間にも、雑誌の作り手たちの思いが込められています。表紙のデザインからは、その時代の空気感が伝わってきて面白いです。