- カテゴリ:一般
- 発売日:2014/04/21
- 出版社: 言視舎
- サイズ:21cm/67p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-905369-86-8
紙の本
「生きづらさ」を支える本 対人援助の実践的手引き (言視ブックス)
NPO法人自立支援センターふるさとの会が、生活支援の現場から自分たちの取り組みを振り返りまとめた、対人援助の実践的手引書。支援する相手と基本的信頼関係を構築するための3つ...
「生きづらさ」を支える本 対人援助の実践的手引き (言視ブックス)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
NPO法人自立支援センターふるさとの会が、生活支援の現場から自分たちの取り組みを振り返りまとめた、対人援助の実践的手引書。支援する相手と基本的信頼関係を構築するための3つのポイントなどを解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
福祉関係だけでなく、心理の棚でも
ケアの現場から生まれた1冊
★職業としてケアを実践している人、必携!
★問題行動を抑制しない等、ユニークなケアを実践する現場から生まれた智恵。
★「こんなときどうする」に、対応できる考え方を育む。
★専門家だけでなく、高齢や障害等、さまざまな理由で「生きづらさ」を抱える人の家族、友人にも有益。
【商品解説】
目次
- 第1章 なぜ対人援助論が必要になったのか
- 第2章 生活支援とは何か
- 第3章 基本的な信頼関係を構築するために(対人援助論Ⅰ)
- 第4章 各人が自律した互助の関係をつくる(対人援助論Ⅱ) ほか
著者紹介
的場 由木
- 略歴
- 自立支援センターふるさとの会
1990年、東京山谷地域の日雇い労働者を支援するボランティア団体として発足。以来ケアする対象を高齢者やさまざまな障害をもつ人々にまで広げている。近年は若者層の利用も増え、就労支援も行なっている。会の活動の模様はTVでも紹介された。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む