- カテゴリ:小学生 中学生 一般
- 発売日:2014/07/11
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:20cm/143p
- 利用対象:小学生 中学生 一般
- ISBN:978-4-416-61482-2
紙の本
シーラカンスの謎 陸上生物の遺伝子を持つ魚
生きた化石シーラカンスの体の仕組みや、その生態について解説するほか、アクアマリンふくしまが、インドネシアなどで行っているシーラカンスの調査活動も紹介する。多くの写真やイラ...
シーラカンスの謎 陸上生物の遺伝子を持つ魚
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:9,900円(90pt)
- 発送可能日:購入できません
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
生きた化石シーラカンスの体の仕組みや、その生態について解説するほか、アクアマリンふくしまが、インドネシアなどで行っているシーラカンスの調査活動も紹介する。多くの写真やイラストも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
魚の図鑑などでも“生きた化石”として紹介されているシーラカンスですが、「名前は知っているけど、どんな生き物かは知らない」という人が多くいます。
シーラカンスは、約4億年前からその姿をほとんど変えておらず、四足動物の足に似た構造の特別なヒレを持っているため、魚から陸上動物への進化の謎を解くための重要なカギを握っていると注目されています。
最近では、CTスキャンでの撮影やDNAのゲノム解析による研究なども行われ、その謎が明らかにされつつあります。
本書は、生態や体のしくみについての新しい知見や最新の研究成果を紹介して、シーラカンスがまるごとわかる内容になっています。
著者は、インドネシアシーラカンスの生体撮影や世界で初めて稚魚の撮影に成功したアクアマリンふくしまのメンバーで、現地調査や撮影秘話なども紹介しています。【商品解説】
目次
- 第1章 シーラカンスはどんな生き物?
- 第2章 不思議な体のヒミツ
- 第3章 進化の謎
- 第4章 シーラカンスを探せ!
- 第5章 シーラカンス研究はどこに向かう?
- <コラム>化石が大陸移動を証明する!/はじめての解剖はフランスで/ほかにもいる生きた化石/調査中に出会った面白い生き物/ゴミを食べたシーラカンス/大震災の停電で失った命が教えてくれたこと
著者紹介
安部 義孝
- 略歴
- 〈安部義孝〉1940年生まれ。葛西臨海水族園園長、上野動物園長などを経て、アクアマリンふくしま館長。
〈岩田雅光〉1966年生まれ。アクアマリンふくしまシーラカンス研究所グループリーダー。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む