- カテゴリ:一般
- 発売日:2014/08/20
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:30cm/192p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-416-61437-2
- 国内送料無料
紙の本
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック (犬の行動シミュレーション・ガイド)
著者 ヴィベケ・リーセ (著),藤田 りか子 (編集・写真)
子犬独特のボディランゲージから、生まれ持った子犬の気質を知るためのパピーテスト、犬の語学や社会化を適切に学ばせるパピーレッスン、人と犬のよい関係まで、犬の行動とその対処法...
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック (犬の行動シミュレーション・ガイド)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
子犬独特のボディランゲージから、生まれ持った子犬の気質を知るためのパピーテスト、犬の語学や社会化を適切に学ばせるパピーレッスン、人と犬のよい関係まで、犬の行動とその対処法について解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
子犬らしいしぐさの行動とは?
パピーテスト(子犬の気質を見る方法:どんな性格? 得意なこと、不得意なこと)の方法
月齢によっての成長とその時期に学ばせたいこと
小型犬と大型犬の子犬の成長の違い
子犬の時期に学ばせたい2つのこと
・環境に慣らすレッスン(いろいろな生活音や知らない人から触られることに慣らす、リードに慣らす、シティーウォーク、)
・社会化レッスン(犬同士のことばを学ばせる:子犬同士、大人の犬と子犬)
後に問題犬とならないためにも、そして、愛犬が幸せな犬生をおくるためにも、上記のように、月齢にあわせて子犬に学ばせたいことがたくさんあります。
これは、どの個体も同じレッスンをすればいいのではなく、その子の気質にあわせたレッスンが必要なのです。
では、どのように気質を見抜き、どのようにレッスン内容を変えて行ったら、無理なくその子の個性をのばし幸せな犬生をおくれるりっぱな大人の犬として育ててあげることができるのでしょうか。
プロはもちろん、飼い主さんにも必見の1冊です。【商品解説】
著者紹介
ヴィベケ・リーセ
- 略歴
- 〈ヴィベケ・リーセ〉1964年生まれ。デンマーク出身。北ジーランド動物行動クリニックを営み、ドッグトレーナー教育、パピーテスト、問題犬のコンサルタント等を行う。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む