サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2014/08/05
  • 出版社: 現代企画室
  • サイズ:20cm/557p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7738-1418-7
  • 国内送料無料

紙の本

別荘 (ロス・クラシコス)

著者 ホセ・ドノソ (著),寺尾 隆吉 (訳)

とある小国の経済を牛耳るベントゥーラ一族の人びとが毎夏を過ごす辺境の別荘。ある日、大人たちが全員ピクニックに出かけ、別荘には33人のいとこたちだけが取り残された。日常の秩...

もっと見る

別荘 (ロス・クラシコス)

税込 3,960 36pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

とある小国の経済を牛耳るベントゥーラ一族の人びとが毎夏を過ごす辺境の別荘。ある日、大人たちが全員ピクニックに出かけ、別荘には33人のいとこたちだけが取り残された。日常の秩序が失われた小世界で、子どもたちの企みと別荘をめぐる一族の暗い歴史が交錯し、やがて常軌を逸した出来事が巻きおこる…。チリの巨匠ホセ・ドノソの、『夜のみだらな鳥』と並ぶ代表作にして、二転、三転する狂気をはらんだ世界が読む者を眩惑する怪作、待望の邦訳!!1973年チリ・クーデタに触発されたドノソが、類い希なる想像力を駆使し、偏執的とさえいえる緻密な構成で書き上げた、理屈抜きに面白い傑作。後続する作家や世界の批評家たちを今なお魅了しつづける、ラテンアメリカ文学の金字塔。【「BOOK」データベースの商品解説】

ベントゥーラ一族が毎夏を過ごす辺境の別荘。大人たちが全員ピクニックに出かけ、別荘には33人のいとこたちだけが取り残された。日常の秩序が失われた小世界で、やがて常軌を逸した出来事が…。ラテンアメリカ文学の金字塔。【「TRC MARC」の商品解説】

ガルシア=マルケスと並ぶ「ラテンアメリカ文学ブーム」の立役者、
チリの巨匠の代表作、待望の邦訳!!

1973 年チリ・クーデタに触発されたドノソが、類い希なる想像力を駆使し、
偏執的とさえいえる緻密な構成で書き上げた、理屈抜きに面白い傑作。
後続する作家や世界の批評家たちを今なお魅了しつづける、ラテンアメリカ文学の金字塔。

とある小国の政治・経済を牛耳るベントゥーラ一族の人びとが毎夏を過ごす、異常な繁殖力をもつ植物グラミネアと、「人食い」原住民の集落に囲まれた別荘。ある日、大人たちが全員ピクニックに出かけ、別荘には33 人のいとこたちだけが取り残された。日常の秩序が失われた小世界で、子どもたちの企みと別荘をめぐる一族の暗い歴史が交錯し、やがて常軌を逸した出来事が巻きおこる……。「悪夢」の作家ホセ・ドノソの、『夜のみだらな鳥』と並ぶ代表作にして、二転、三転する狂気をはらんだ世界が読む者を眩惑する怪作。

「ロス・クラシコス」:スペイン語圏文学の古典的名作を紹介する現代企画室の海外文学新シリーズ。企画・監修=寺尾隆吉
【商品解説】

著者紹介

ホセ・ドノソ

略歴
〈ホセ・ドノソ〉1924〜96年。チリ生まれ。ポルトガル、スペインなどの各地を転々としながら小説を書き続け、81年チリに帰国。90年に国民文学賞受賞。代表作に「夜のみだらな鳥」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

ジュンク堂書店三宮店

グラミネアのささめき

ジュンク堂書店三宮店さん

 グラミネアと呼ばれる、数世代前に外国人によってもたらされた植物は、その猛烈な繁殖性で領土のすべてを覆いつくし、夏の終わりには、その穂先から飛び立つ大量の綿毛が地面はおろか空気までも白く染め上げ、誰も近寄せない不毛の土地へと変えてしまう。
 原住民たちが特殊な方法で精製した金箔を安く買い取り、外国人に高値で売り捌いてベントゥーラ一族は財を成してきた。戦いに用いる槍で造った柵に囲まれた広大な「別荘」に、ベントゥーラ一族の子供たち三十三人は、大人たちが退屈を紛らすために召使たち全員を引き連れて出かけた後に取り残される。
  
 子供たちの中から何人かのリーダーが生まれる。九歳にして機知と勇気と政治的指導力で子供たちの王国に革命をたくらむ美少年ウェンセスラオとその父アドリアノを襲う陰惨な悲劇、類い希なる美貌で男たちを掌握し、「公爵夫人は五時に出発した」と呼ばれる茶番劇を演じつづけるメラニア、彼女に焦がれ、柵から引き抜いた槍にメラニアと名付け、槍を抱いて眠るマウロ、自ら「おかま」と名乗り、子供たち全体のお目付け役を任されているフベナル。カシルダとファビオは大人たちの秘密の倉庫から大量の金箔を盗んで逃亡しようと計画し、挙げ句こぼれた金粉を全身に塗りたくって「真実の姿」を発見し、恍惚となる。

 「別荘」という名の王国、そこには、時間が無い。いや、その流れが一つではない、というべきか。
大人たちのいない間、子供たちは急激に成長する。大人たちが築き上げた富を、子供たちはまたたく間に吸収し、槍で出来た柵を抜き放ち、領土を広げ、奴隷を獲得しようと人間狩りに赴く。柵の外ではグラミネアの穂が実り、拡散の日に備えて綿毛を備蓄する。
 そして、異様に成熟し、大人たちの持つ悪徳を一身に体現した彼らのもとへ、大人たちは帰ってくる・・・・・・

 「公爵夫人は五時に出発した」という、ポール・ヴァレリーが用いたとされる十九世紀的ブルジョア小説を揶揄した言葉は、物語の枠組みの外へ外へと殻を突き破るように拡がっていくように思われる。子供たちの演ずる茶番劇は子供たちの住む異常な世界へ、さらに彼らを抑えつけようとする大人たちの世界、そしてこの物語の枠組み、途中で介入してくる語り手のおせっかいとも取れるくどい説明を含んだすべてへと。
 物語内に物語を生みだす「入れ子構造」と反対、まるで「逆入れ子構造」だ。
 
 そして最後にこの壮大な茶番劇に侵犯されない唯一のものが残る。常に物語の外にあり続け、黙して語らず、その銀白の穂先を実らせ続ける、「グラミネアのささめき」がすべてを死の灰で満たす。

みんなのレビュー10件

みんなの評価3.6

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

クーデターに揺れる祖国を外から見ると、こうも見えるか。

2014/09/23 21:52

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:abraxas - この投稿者のレビュー一覧を見る

金箔の輸出で財を成したベントゥーラ一族は、首都を離れた別荘で避暑をするのが習いだった。別荘の周りはグラミネアと呼ばれる植物で一面が覆われていた。敷地内で過ごすほかない休暇に飽きていた大人たちは、子どもたちだけを屋敷内に残し、自分たちは馬車を連ねハイキングに出かける。

屋敷に残された従兄弟たちは、大人たちの留守中したい放題に過ごすが、ウェンセスラオだけは、大人たちは人喰い人種が襲ってくるので僕らを見捨てて逃げ出したのだと言い張る。時と共に屋敷内に不安が募る。ウェンセスラオの父アドリアノは、一族とは無縁の医師で、結婚を機に参入した新参者。一族の繁栄は原住民の弾圧と搾取によるものと知り改革を唱えるが、不興を買い、狂人として塔に幽閉されていた。ハイキングはアドリアノ奪還を企図したウェンセスラオの計略だったのだ。

鉱山資源を外国に売ることで莫大な利益を独占する権力を、医師が原住民を組織し戦いに打って出るも、外国の支援を受けた元支配者とその手先の反撃を受けるといった図式は、時代と作家の出身地を考えればピノチェト将軍がアジェンデ政権を倒したクーデターを想像させ、これを寓話と見る批評もあるが、作家の眼は意外に冷めている。

まず、舞台となる土地を覆いつくすグラミネアが寓話だ。外国人の言うままに種を撒くと在来の樹木や草を飲み込み、季節になると風に乗った綿毛が空を覆いつくし、顔に纏いつくので息をすることもできない住民は土地を去り一帯は役にも立たぬ草原と化したというのだが…。

次に、ピクニックの帰路別荘を逃れた子どもと出会い、変事を知った大人たちは子どもたちの監督を執事任せにし、そのまま首都に引き返す。寓話といわれる所以だが、子どもたちが屋敷で遭遇した暴動騒ぎの一年が、大人たちが水辺の楽園で過ごした一日に当たるという時間の持つ相対性が皮肉すぎる。クーデター騒ぎを外から見ていた者の見方か。

作家自ら小説のなかに登場し、登場人物のモデルと話すなど、ポスト・モダン的手法を駆使した叙述は、閉ざされた時空ならではの倒錯を生じ、少年少女の淫らな遊戯や、果ては人肉嗜食にまで及ぶが、登場人物は「言葉の作り出す世界のみに存在可能な象徴的存在」として受け入れてほしいといった所感を作中に登場する作家に言わせるなど、あくまでも用意周到。酸鼻、叫喚、悪意ある哄笑を厭わぬ向きには推奨できる逸品といえる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/06/14 16:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/15 15:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/23 15:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/20 14:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/16 21:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/11/10 18:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/14 18:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/04/08 22:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/02/03 11:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。