サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.7 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 取扱開始日:2014/07/17
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波文庫
  • サイズ:15cm/329p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-00-324623-8
文庫

紙の本

ラデツキー行進曲 上 (岩波文庫)

著者 ヨーゼフ・ロート (作),平田 達治 (訳)

絢燗のウィーン、頽廃の国境地帯、混乱の東部戦線―一族三代の運命を通して、鋭い歴史叙述と深い情感が描きだす、多民族国家ハプスブルク帝国の落日。ナチスの猛威迫る一九三二年、放...

もっと見る

ラデツキー行進曲 上 (岩波文庫)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

絢燗のウィーン、頽廃の国境地帯、混乱の東部戦線―一族三代の運命を通して、鋭い歴史叙述と深い情感が描きだす、多民族国家ハプスブルク帝国の落日。ナチスの猛威迫る一九三二年、放浪のユダヤ人作家ロート(一八九四‐一九三九)が書き上げた畢生の大作。【「BOOK」データベースの商品解説】

絢爛のウィーン、頽廃の国境地帯、混乱の東部戦線…。一族三代の運命を通して、鋭い歴史叙述と深い情感が描き出す、多民族国家ハプスブルク帝国の落日。上は、第1部第1章〜第2部第10章までを収録。【「TRC MARC」の商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.7

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

20世紀の激動の端緒としてのハプスブルク王朝の滅亡

2016/09/04 21:46

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SlowBird - この投稿者のレビュー一覧を見る

19世紀から没落の道を辿り始めたオーストリア=ハンガリー帝国すなわちハプスブルグ王国で、イタリアとの戦場に現れた皇帝の命を偶然救うことになったひとりの兵士が、その功績で男爵の位を授けられる。分不相応気味な地位と領地を得て、皇帝の臣下として相応しくあろうと懸命に生きる、その子と孫の三代の奮闘記だ。その三代目は軍人になるが、第一次世界大戦が勃発して戦場に送られる。そして同時にオーストリア=ハンガリー帝国も崩壊する。三代記自体はこの帝国時代への郷愁めいた物語だが、その感傷は作者あるいは登場人物のアイデンティティから来るのでも、ナショナリズムの残滓なわけでもなかった。周辺諸国を統合したこの帝国では、ポーランド、ウクライナ、バルカン半島までの様々な民族が、自由な移動と文化の融合を享受していた。そしてウィーンの貴族もロシア国境の警備隊も、一体となって一つの社会を構成していたというのも事実なのだ。
その時代をのすべてがよかったわけでもないが、ドイツ人もユダヤ人もハンガリー人も、とにかくいがみ合いもせずに共存していた。地域や民族間での経済格差はあっても、社会の流動性によって過去の優越性はどんどん失われていくことが、この三代の成り上がりと没落の過程が物語っているとも言える。しかし帝国の崩壊も単に戦争に負けたからではなく、少しずつ沸き上がって来た民族主義の台頭によるところが大きい。皇帝自体はほとんどお飾り同然なので封建制うんぬんでもないし、社会主義勢力もいるが革命が起こるほど人々は貧しくない。ただ帝国に反発する民族主義を中心に、様々な勢力が糾合したかもしれない。そうやって世界は徐々に移り変わっていった中で、皇帝を救った英雄の子孫は、皇帝を中心とする体制に適応しようと足掻き続けると同時に、その体制が崩壊していく過程の二つのベクトルに引き裂かれていく。
ヨーロッパ世界では産業化が進み、パリやロンドンは大都市となって新しい芸術、新しい生き方、新しい歓楽を生み出していた。ウィーン世紀末もまた爛熟した芸術を生んでいたはずだが、おそらくそれも他国に大きな影響を与えたかもしれないが、自国の人々の多くには無縁の世界だ。三代目の若き少尉が、女を巡る決闘に巻き込まれたり、国境の町に転属されて退廃の淵に転落しかけるのも、父や上官を始めとする伝統的な価値観のもとに成長した彼が、時代の先を行く人々のコミュニティに接触していくことで起きることだ。本人が望んだわけではなく、否応無しにそういう時代になっていたのだ。
帝国には戦争がなかったことで、それやこれやの社会の推移を測ることができたのだが、大戦というカタストロフィはすべてを一変させるだろう。そして微温的な変化は忘れ去られていく。民族主義の嵐は、21世紀の現代になっても治まっていない。帝国と民族主義の、それぞれの功罪を見極めるには十分な材料が僕らには蓄えられているが、それらが目に入っていない人々が多くいるように思えてならない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。