サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 文庫の通販
  4. 一般の通販
  5. 集英社の通販
  6. 集英社文庫の通販
  7. アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 25件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2014/09/19
  • 出版社: 集英社
  • レーベル: 集英社文庫
  • サイズ:16cm/455p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-08-745229-7
文庫

紙の本

アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極 (集英社文庫)

著者 角幡 唯介 (著)

1845年、英国を出発したフランクリン隊は北極探検中にその姿を消した。ヨーロッパとアジアを結ぶ幻の航路を発見するために出航した一行は、北極の厳しい環境と飢えにより総勢12...

もっと見る

アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極 (集英社文庫)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

1845年、英国を出発したフランクリン隊は北極探検中にその姿を消した。ヨーロッパとアジアを結ぶ幻の航路を発見するために出航した一行は、北極の厳しい環境と飢えにより総勢129名が全滅。極寒の地で彼らはどんな光景を目にしたのか。著者は冒険家の荻田と二人、その足跡を辿る旅に出た。三ヶ月以上にわたって北極の荒野を進んだ壮大な探検記。第35回講談社ノンフィクション賞受賞作。【「BOOK」データベースの商品解説】

【講談社ノンフィクション賞(第35回)】1845年、ヨーロッパとアジアを結ぶ幻の航路を発見するために英国を出発したフランクリン隊総勢129名は、北極の厳しい環境と飢えにより全滅した。彼らはどんな光景を目にしたのか。その足跡を辿った、壮大な探検記。【「TRC MARC」の商品解説】

19世紀、英国を出発したフランクリン隊は北極探検中にその姿を消した。彼らはそこでどんな光景を目にしたのか。その足跡をたどった壮大な冒険記。講談社ノンフィクション賞受賞作。(解説/東えりか)


【商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー25件

みんなの評価4.4

評価内訳

紙の本

極地という自然環境の厳しさを克明に伝える!

2015/03/22 01:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:YK - この投稿者のレビュー一覧を見る

1845年イギリス人ジョン・フランクリンに率いられた129人の北西航路(欧州からアジアへの北極ルート)探検隊は全員が死亡するという悲劇の結末を迎え、その消息は未だ不明です。彼らの消息の手がかりを得ようと、当時と同じ方法(人力で「そり」を引いて進む)で、同じルートを辿った著者による探検記。
北極圏というエリアに90日以上滞在するということが人間にどういう影響を与えるのか、最低気温マイナス40度、最高気温マイナス10度という数字以上に伝わってきます。食料の確保のために巨大なジャコウ牛を銃で仕留め、自身で肉を捌いて食料とする著者。「生きる」という事が「食べる」ということに直結し、人間の営みが他の生物の命を奪うことで成り立っていることを改めて認識させられます。著者がジャコウ牛を仕留める情景の描写だけでも一読の価値ありです。
ただひたすら「そり」を引いて歩き続けるという単純作業が本書の対象であるにもかかわらず、読者を飽きさせずに引き込ませるのは著者の筆力の賜物でしょう。第35回講談社ノンフィクション賞受賞作。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

引き込まれる面白さ

2014/11/03 11:24

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:座敷童子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

この作家の本は出版されるたびに購入したが、そのどれもがドキュメントの冒険満載で、しかも文章がうまいと来た。
このアグルーカの行方も、ひたすら極北の地をフランクリンの足跡を追うという相変わらずの行動派躍如たる作家の姿勢に、ただただ関心するばかり。

ドキュメント物は記録的文章になりがちで、読んでいても途中から飽きてくるケースも多い中、この作家の表現する内容にひたすら引きつけられるばかり。

次の本が待ち遠しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ダン・シモンズの『ザ・テラー』の元ネタ、勿論実話。

2017/01/30 19:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かしこん - この投稿者のレビュー一覧を見る

サブタイトルは<129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極>。
デビュー作『空白の五マイル』よりもずっと読みやすかった、と感じたのは筆者のプロとしてのキャリアのなせる技か、それとも私の好きな<極地>という題材のせいか。 なかなか面白く読みました。 

幻の北西航路発見のために、19世紀にイギリスの威信をかけて北極圏に出発したのがフランクリン隊129名。 その後、ほぼ全員が消息不明のまま今尚“極地探検史上最大の謎”とされるフランクリン隊の足取りを追うために自分も同じルートを歩いてみた、という「普通の人なら思いつくけど多分実行には移さない」ことを実行に移してしまった筆者の日々の記録&北西航路発見までの探検史まとめ。
今回は北極冒険家・萩田泰永氏との二人行です(だから写真が豊富なのかな?)。

“アグルーカ”とはイヌイット語で「大股で歩く男」のこと。
フランクリン隊の生き残りらしき人物のイヌイットによる目撃談をまとめ、アグルーカとは誰のことだったのかを検証してますが、それはこの本の一部にすぎない(結論は『ザ・テラー』と同じだったような気がするし)。
結果的に成功した(犠牲を出さなかった)冒険記というのはなんとなく楽観主義的だったり、ナルシズムが見え隠れしたりするものが多い気がするんだけれど、筆者は自分の情けない姿を赤裸々にさらけ出すので別の意味でリアル。 まぁ、「赤裸々」というか、「とほほ」と呼ぶかは読む人次第ですが(私としてはとほほ感が強く感じられましたが)。

ぐっときたのは、自分たちは現在GPSを持って移動しているが、そもそも地図すらなかった場所に向かう人々の覚悟や恐怖はいかに、と自問するところ。 私も初めて行く場所は事前に調べます(当たり前ですが)。 伊能忠敬がすごいってのはそういうところでもあるのだけれど、あるかどうかも定かでない北西航路を探す・しかも生きて帰れる保証はない(勿論、参加者全員がそこまでの危機感を持っていたかはわからないけど)。 ばたばたとまわりの者たちが斃れていく中、それでも先を行こうと、どうにかして国に戻ろうとしたのだろうアグルーカ。
探検って、ものすごく、かなしい。
と、私は思うのだけれど・・・探検に魅せられる人々もまたいるわけで。

けれどせめて、どんな些細な持病であっても持っているのならばその薬は携行しようね!、ということは強く伝えたいのだった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/10/06 11:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/10 23:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/02/10 22:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/03/15 17:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/16 05:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/01 23:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/22 07:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/11 18:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/07/22 21:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/04 23:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/06 21:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/10/11 10:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。