- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2014/10/06
- 出版社: ブックエンド
- サイズ:21cm/142p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-907083-17-5
紙の本
佐渡金山を世界遺産に 甦る鉱山都市の記憶
著者 五十嵐 敬喜 (編著),岩槻 邦男 (編著),西村 幸夫 (編著),松浦 晃一郎 (編著)
今昔物語集の時代から黄金を生み出してきた島、佐渡。世界的にも稀有な鉱山都市の歴史と文化的価値を、鉱山史、考古学、都市論、文化・芸術・地域創造などさまざまな分野の専門家が解...
佐渡金山を世界遺産に 甦る鉱山都市の記憶
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
今昔物語集の時代から黄金を生み出してきた島、佐渡。世界的にも稀有な鉱山都市の歴史と文化的価値を、鉱山史、考古学、都市論、文化・芸術・地域創造などさまざまな分野の専門家が解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
世界最大規模、最長の歴史をもつ金山、その知られざる歴史と農場なる文化──今昔物語集の時代から黄金を生み出してきた島、佐渡。この世界的にも稀有な鉱山都市の歴史と人々の営みを、鉱山史、考古学、都市論、文化・芸術・地域創造など、さまざまな分野から検証する。豪華な執筆陣が、世界遺産にふさわしい「顕著で普遍的な価値」を明らかにした一冊。
【商品解説】
目次
- 巻頭言 佐渡のこころ│岩槻邦男
- 序章 佐渡鉱山の歴史│宇佐美 亮
- 第一章 佐渡金山の概要
- 日本の鉱山研究と佐渡金銀山遺跡│萩原三雄
- 今に残る佐渡鉱山の遺産群│宇佐美 亮
- 第二章 座談会
- 「甦る鉱山都市の記憶 ── 佐渡金山を世界遺産に」
- │五十嵐敬喜+岩槻邦男+西村幸夫+萩原三雄+松浦晃一郎
収録作品一覧
佐渡のこころ | 岩槻邦男 著 | 2−5 |
---|---|---|
佐渡鉱山の歴史 | 宇佐美亮 文 | 6−17 |
日本の鉱山研究と佐渡金銀山遺跡 | 萩原三雄 著 | 20−33 |
著者紹介
五十嵐 敬喜
- 略歴
- 〈五十嵐敬喜〉1944年山形県生まれ。日本景観学会会長、弁護士。専門は都市政策、立法学、公共事業論。
〈岩槻邦男〉1934年兵庫県生まれ。兵庫県立人と自然の博物館名誉館長、東京大学名誉教授。文化功労者。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む