- カテゴリ:一般
- 発売日:2014/11/10
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:25cm/95p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-416-31442-5
紙の本
はじめてのねんどアクセサリー 形を作って乾かすだけ陶器のようなブローチ、ピアス、ネックレス
著者 アトリエ・ペルト (著)
さんかくのイヤリング、花のピアス、クマのストラップ、イチゴのピン、雪だるまのブローチ…。型紙にそって切り抜くだけで簡単に作れる、石塑ねんどを使ったアクセサリーを紹介します...
はじめてのねんどアクセサリー 形を作って乾かすだけ陶器のようなブローチ、ピアス、ネックレス
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
さんかくのイヤリング、花のピアス、クマのストラップ、イチゴのピン、雪だるまのブローチ…。型紙にそって切り抜くだけで簡単に作れる、石塑ねんどを使ったアクセサリーを紹介します。型紙も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
材料が手に入りやすく、扱いが楽なねんど。
子供のころの工作や、人形を作るなどの目的で使われることが多いですが、
形を作りやすい、でき上がりが軽いという利点から、アクセサリー作りに適した素材としても知られています。
この本では、たくさん種類のあるねんどの中でも「石塑粘土」を使用した
ブローチ、ピアス、イヤリング、ネックレスなどのアクセサリーのつくり方を紹介。
モチーフの図案や色模様のバリエーションなど、
ねんどをつかってアクセサリーが作りたい、と思い立った時に役立つアイデアを詰めこみました。
ねんどアクセサリーの作り方はとにかく簡単で、
形を作って乾かし、色を塗って仕上げにニスを塗りアクセサリーパーツをつけるだけ。
ニスを塗ることで、陶器のようにぽってりとしたかわいらしいフォルムに変身するので
自分で陶器は作れないけれど、陶器のようなアクセサリーがほしいという人も必見です。
ねんどは扱いが簡単なので、自分用として作るのはもちろん、
お子さまと一緒に楽しめるのも嬉しいところ。
また、巻末には書き写して使える模様案が付いていて、
○、△、□などの単純な形でも、この模様を書き写して色を塗るだけで
とてもかわいい作品に仕上がります。
まずは一つ作ってみて、慣れてきたらクッキーづくりのように思い思いの形を作って、
自分なりのアクセサリー作りを楽しんでみてください。【商品解説】
著者紹介
アトリエ・ペルト
- 略歴
- アトリエ・ペルト:森と湖の国フィンランドにてデザイナーのRena Satoが立ち上げたレーベル。「Pelto(ペルト)」はフィンランド語で「畑」のこと。atelierpelto.wordpress.com
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
乾燥させるだけで陶器風に
2017/03/26 00:13
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:スミレ - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本で、はじめて石塑ねんどの存在を知りました。
乾かすだけで、本当に硬くなるのか、不器用な自分でもつくれるのか半信半疑で始めましたが…。
本当に形になりました!
着色の色も紹介されていますし、混色せずそのままで良いので楽ちんです。色鉛筆やポスカでの着色もあります。
箸置きやオーナメント、ラッピングアイテムなどのレシピも。
ねんどに興味を持ったら、まずはこの一冊という感じです。
紙の本
童心に返る
2017/07/10 21:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
粘土で形を作って、乾燥させて、色塗って、アクセサリーパーツを接着剤で付けるだけ。
粘土の扱いは簡単だし、作ってる時は童心に返れる(笑) 出来上がりは軽いし。
ニスを塗るとパッと見陶器っぽい。
同じ形でも模様によって雰囲気は変わるし、楽しいですね。
動物などのモチーフも紹介されてます。横向きパンダが可愛い。