- カテゴリ:一般
- 発売日:2014/12/10
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:21cm/159p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-416-71469-0
紙の本
世界のホットドリンクレシピ 世界各地から届いた体があたたまる飲み物とアレンジ85品
著者 誠文堂新光社 (編)
ロシアのキセーリ、中国の花籠造形茶、カナダのホットアップルサイダー、ブラジルのブラジリアンコーヒー、エジプトのサハラップ…。世界各地のホットドリンクのレシピを紹介します。...
世界のホットドリンクレシピ 世界各地から届いた体があたたまる飲み物とアレンジ85品
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ロシアのキセーリ、中国の花籠造形茶、カナダのホットアップルサイダー、ブラジルのブラジリアンコーヒー、エジプトのサハラップ…。世界各地のホットドリンクのレシピを紹介します。【「TRC MARC」の商品解説】
寒い季節になると飲みたくなるホットドリンク。
ホットワイン、ホットアップルサイダー、チャイ、バター茶など、世界には温かい飲み物がたくさんあります。
この本は世界中で親しまれているホットドリンクとそのアレンジ方法を紹介するレシピ本。
現地の人が飲んでいる、その国にゆかりのある温かい飲み物のレシピと、
ドリンクにまつわるお話や情報を紹介しています。
毎日作ってもらいたいので、料理手順は3ステップ以内にまとめて使いやすく、
そして各国で愛飲されている理由やシーン、
飲み物のアレンジ方法などのミニ情報を写真を交えて掲載しています。
現地のレシピを再現しているので、ドリンクで世界を旅している気分にもなれます。
寒い時期はもちろん、一年を通して飲み続けたい、そんなおいしさがこの一冊に。
朝起きた時に、午後のひと時に、夜寝る前に、ホットドリンクで体と心を温めてください。
【商品解説】
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ホットドリンク
2015/09/04 18:13
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:マレ山 - この投稿者のレビュー一覧を見る
世界のホットドリンクがたくさん載っています。
日本ではないような組み合わせがあり見ているだけでも楽しいです。
ドリンクの由来や作り方も載っていて、どれも簡単そうなので試してみたいです。
紙の本
ほっと
2019/11/27 19:17
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
世界の温かいドリンクレシピを知ることができて良かったです。ホットアップルサイダーが特に気になりました。日本ではなかなか、見ないものも知ることができて良かったです。
紙の本
美味しそうで、簡単に作れそうで
2018/05/20 20:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さとこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
冷たい飲み物は喉ごしいいし美味しいんだけど、数日続けると胃腸にくるし、バテるようになってきた。
じゃあ温かい飲み物はどんな美味しそうなのがあるかな。
ネットでも調べられるけど、本をパラパラめくって気になったページを行ったりきたりするのが楽しい。
ひとつのページを読んでみて、作ってみたいのか読むだけで満足するのかも時々で違うのも、なかなか楽しい。
■かなり気になった飲み物
・ホットジンジャーエール
・ホットコーラ
冷たいイメージしかなかつたけど、美味しそう!レモンだったり生姜をほんの少し加えるのが手作りっぽくていい
・チョコレートティー
ティーってつくけど紅茶は入らないレシピなのが面白い。牛乳とチョコレートがあればOKなのもとっても簡単でいい。今のところ読むだけで満足
リキュールを入れて仕上げる飲み物もそそられる。
写真が美味しそうなのがとてもいい。
紙の本
世界のホットドリンク
2020/02/25 13:41
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
どれも体が温まって美味しそうで、飲んでみたくなりました。世界にはこんなに色々な飲み物があるのかと驚きました。
紙の本
ホットドリンク
2019/04/09 19:30
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
見たことも聞いたこともない飲み物がいっぱい!
お国柄が出ていてい面白いです。
ホットカルダモンココアが作ってみたい。
紙の本
ホットドリンク
2018/08/07 23:00
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:手紙 - この投稿者のレビュー一覧を見る
世界のホットドリンクのレシピが、掲載されています。
74Pの、ヴァン・ショー が、よさげです。
赤ワインじゃなくって、ブドウジュースで、作って飲みたいです。
ちょっとした云われが、載っているのも良いです。
紙の本
珍しい飲み物まで再現可能
2016/04/30 00:18
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
お馴染みの飲み物から、よく知らない飲み物まで、色々な地域のホットドリンクが紹介されています。簡単なレシピつきで、自宅で作って飲めるのが魅力。
南米、アフリカなどの飲み物まで揃っているのが珍しくて、でもちょっと味が想像できなくて、作るのは難しいかなと思いました。一度はそれが飲めるカフェに行ったほうがいいかもしれません。
ノンアルコールが多めで、
コーヒー8種、エスプレッソ7種、紅茶8種、ハーブティーなどお茶類11種、ミルク11種、ジュースなど5種、果実野菜類(ゆず茶など)7種、チョコレート・ココア9種
アルコールは、
コーヒー7種、紅茶2種、ワイン・シードル6種、チョコレート・ココア4種、そのほか(ホットウィスキーなど)12種
【ヨーロッパ】
スウェーデン(グロッグなど)、ロシア(キセーリなど)、アイルランド(ホットベイリーズミルクなど)、スペイン(カフェ・コン・レーチェなど)、ベルギー(チョコレートティー)、ジョージア(グルジアコーヒー)、イギリス(クリスマスティー、ホットバターラムなど)、オーストリア(カフェ・モーツァルトなど)、ドイツ(グリュービアなど)、ベラルーシ(ゴゴリッ・モゴリッ)、スコットランド(ホットウィスキー)、イタリア(ラッテ。・マキャート、リモンチェッロティーなど)、フランス(シードル・ショーなど)
【アジア・オセアニア】
中国・香港(ジャスミン茶など)、インド(マサラチャイ)、アフガニスタン(アフガニスタンチャイ)、韓国(サンファ茶など)、トルコ(粉末アップルティーなど)、ベトナム(ハス茶、ルアモイなど)
【北米】
カナダ(ホットアップルサイダー)、アメリカ(マシュマロホットチョコレート、トフィーミルク、アメリカンレモネード)
【南米】
ブラジル(ブラジリアンコーヒー)、ペルー(ミルクとオーツ入りホットチョコレート、エモリエンテ)、メキシコ(カフェ・デ・オージャなど)
【アフリカ】
エジプト(サハラップなど)、モロッコ(ミントティーなど)、西アフリカ地域(ジンジャーティーなど)
巻末にレシピ提供店リストあり。なので、実際に飲みに行くことができます。一軒は横浜ですが他はすべて東京都内。
ウイーンのコーヒー類のレシピは三越のカフェ・ウィーンのものだと分かり、カフェで飲んでいたものが自宅で飲めるのはすごく嬉しく思いました。
紙の本
お家で
2015/11/15 14:33
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:のきなみ - この投稿者のレビュー一覧を見る
カフェ気分を味わいたい時に最適。オシャレだし美味しそうだし。毎回カフェに行くようなお金がない私にはありがたい。
ただお酒を使うメニューが多くてまったくアルコール駄目な自分にはちょっと試せるレシピが少なくて残念だった。