このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「総合格闘技」M&Aを学ぶ実践の書。ルールをはじめ、会社法・税法などM&Aにとって重要な制度の改正を細かく網羅し、日本企業が関係する過去のM&A事例を採点。日本の財政問題も取り上げる。〔「実践M&Aハンドブック」(2008年刊)の改題改訂〕【「TRC MARC」の商品解説】
「M&Aは総合格闘技である」--外資系大手証券会社でM&Aの大型ディールを手掛け、その後、M&A研究に転じたM&Aのプロによる多数の事例も含めた最新M&A研究。2008年に出版された『実践MBAハンドブック』を全面的に改訂。改正会社法、組織再編税制、企業結合会計の大幅変更を反映した。第1部基礎篇、第2部応用篇に加えて、新たに第3部としてM&A成功の条件を追加した。
第16章M&A失敗事例では、日本鉱業によるグールド買収からパナソニックの三洋電機買収まで22事例、第17章M&A成功事例では、旭硝子によるグラバーベル買収からNKKと川崎製鉄の合併まで15例を取り上げ、詳細に解説している。
番外篇として日本の財政問題を取り上げている。【商品解説】
目次
- ■第1部 M&A基礎篇
- 第1章 世界と日本のM&A市場動向
- 第2章 買収プレミアムの研究
- 第3章 M&A案件設計と会社法の概要
- 第4章 株式取得
- 第5章 合併
- 第6章 三角合併・現金合併
- 第7章 株式交換・株式移転
- 第8章 事業譲渡
- 第9章 会社分割
著者紹介
服部 暢達
- 略歴
- 〈服部暢達〉マサチューセッツ工科大学スローン・スクール経営学修士課程修了。早稲田大学大学院ファイナンス研究科客員教授。服部暢達事務所代表取締役。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む