読割 50
紙の本
和菓子 (角川ソフィア文庫 ジャパノロジー・コレクション)
著者 藪 光生 (著)
色とりどりの美しい上生菓子から、花見団子や饅頭まで、和菓子約百種類をオールカラーで紹介。日本ならではの感性と職人の卓越した技が一体となった和菓子を、その歴史や意味合いとと...
和菓子 (角川ソフィア文庫 ジャパノロジー・コレクション)
和菓子 WAGASHI ジャパノロジー・コレクション
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
色とりどりの美しい上生菓子から、花見団子や饅頭まで、和菓子約百種類をオールカラーで紹介。日本ならではの感性と職人の卓越した技が一体となった和菓子を、その歴史や意味合いとともにわかりやすくひもとく。【「TRC MARC」の商品解説】
和菓子は日本が誇る食文化のひとつであり、季節のうつろいや人生の節目を彩る名脇役として親しまれてきた。色とりどりの美しい上生菓子から、庶民の日々の暮らしに根ざした花見団子や饅頭にいたるまで、約百種類を撮り下ろし、オールカラーで紹介。誰もが惹かれる優美な姿、茶の間の団らんとともにあった味わいを、その歴史や意味合いとともに、わかりやすくひもとく。日本ならではの感性と、職人の卓越した技が一体になった和菓子の世界へのいざない。【商品解説】
目次
- はじめに
- 和菓子の歴史
- 第一章 季節を映す美しい和菓子
- 春
- 四季の楽しみ
- 夏
- 菓銘の文化
- 秋
- 匠の技と個性
著者紹介
藪 光生
- 略歴
- 1978年全国和菓子協会専務理事。業界内の経営指導、広報活動に尽力するほか、講演活動、教育活動を精力的にこなす。現在、全日本菓子協会常務理事、日本菓子教育センター副理事長、専門学校講師なども務める。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
和菓子
2021/01/03 20:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
上生菓子からお饅頭やお団子まで色々な和菓子が紹介されています。写真が綺麗なので見るだけでも楽しめます。
電子書籍
目で味わう和菓子本
2021/11/12 00:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る
草餅、桜餅、栗鹿の子や柚子饅頭
などの写真が冒頭から目白押しです。
季節毎に章立てされた解説にも納得。
頁をめくっているだけで、腹一杯ならぬ、
「頭一杯」にはなれますね。
電子書籍
芸術
2018/08/09 22:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタばれあり。
庶民的なお団子や大福から、もはや芸術品と言いたくなるような上生菓子まで紹介されています。
栗鹿子のつやがすごい。