- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2015/03/20
- 出版社: 言視舎
- サイズ:21cm/114p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86565-013-6
紙の本
75歳まで働き愉しむ方法 「自分ロードマップ」で未来がみえてくる (言視BOOKS)
著者 出川 通 (著)
75歳まで働くにはどうしたらいいか? 組織からの「卒業」を前提に、50歳を中心とした前後25年間ずっと働くための方法論としてロードマップを策定、具体的な準備プロセスを示す...
75歳まで働き愉しむ方法 「自分ロードマップ」で未来がみえてくる (言視BOOKS)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
75歳まで働くにはどうしたらいいか? 組織からの「卒業」を前提に、50歳を中心とした前後25年間ずっと働くための方法論としてロードマップを策定、具体的な準備プロセスを示す。書き込み欄あり。【「TRC MARC」の商品解説】
年金危機時代のシンプルかつ現実的なソリューション=75歳まで働くこと。それは
どうすれば可能か、どういう準備が必要か、収入面もきちんと解説。
高収入モデルからぎりぎりモデルまでを提案。大組織にいる人も、そうでない人も。
人生二毛作は必須。サラリーマンは定年であれ、独立であれ、必ず組織を「卒業」します。「卒業」を前提にした戦略を提案。その実現には未来からの設計図=ロードマップが役立ちます。
【商品解説】
目次
- ■第1部 75歳まで働くための50歳卒業モデルの提案
- ▼人生を0歳から100歳までを二分割し俯瞰すると
- ▼組織からの「卒業」による自立モデルと人生の収入のリスクマネジメント
- ▼前半の50歳までの25年は組織内での調整的な助走期
- ▼後半の75歳までの25年は人生の自己実現による収穫期
- ▼100歳まで愉しみ人生を総括する
- ■第2部 自分ロードマップのつくりかた
- ▼ロードマップの必要性と考え方:全体を俯瞰し未来の自分史をつくる
- ▼ビジョンとモデル仮説:あるべき姿と価値をつくる
- ▼現実とギャップ仮説:ギャップを分析し埋める
著者紹介
出川 通
- 略歴
- 出川 通
50代で大手企業を「卒業」し、本書の内容を実践中。弊社刊理科少年シリーズをプロデュース。
『理系人生 自己実現ロードマップ読本』『平賀源内に学ぶイノベーターになる方法』(以上言視舎)ほか、MOT、イノベーション関係の著作多数。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む