- カテゴリ:一般
- 発売日:2015/03/16
- 出版社: 武蔵野美術大学出版局
- サイズ:21cm/278p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86463-028-3
紙の本
表現者のための憲法入門
著者 志田 陽子 (著)
国際社会のなかでの日本をみつめ、表現者として憲法の扉を叩く−。「表現の自由とは?」「知る権利とは?」という問いをはじめ、保障される内容と国家の仕組みを憲法の条文にもとづき...
表現者のための憲法入門
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
国際社会のなかでの日本をみつめ、表現者として憲法の扉を叩く−。「表現の自由とは?」「知る権利とは?」という問いをはじめ、保障される内容と国家の仕組みを憲法の条文にもとづき、豊富な事例で解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
憲法は、困難に出合った人々が先々の社会に向けて残した重要な英知である。「表現の自由とは?」という問いをはじめに、保障される内容と国家の仕組みを憲法の条文にもとづき、豊富な事例で学ぶ入門書。各章にジャーナリスト豊田直巳の写真を配し、国際社会のなかでの日本を強く意識し、いま表現者として憲法の扉を叩く!【商品解説】
目次
- はしがき
- 第1章 表現の自由
- 1「表現の自由」の価値と弱さ
- (1)「一切の表現の自由」
- (2)「検閲の禁止」
- (3) 通信の秘密
- (4)「表現の自由」保障の意味――価値と弱さ
- (5)「表現の自由」の限界――「公共の福祉」
著者紹介
志田 陽子
- 略歴
- 〈志田陽子〉1961年生まれ。早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(法学)。武蔵野美術大学造形学部教授。著書に「文化戦争と憲法理論」「映画で学ぶ憲法」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む