サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/14

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 暮らし・実用の通販
  4. 健康・家庭医学の通販
  5. NHK出版の通販
  6. フューチャー・オブ・マインド 心の未来を科学するの通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 31件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 取扱開始日:2015/02/19
  • 出版社: NHK出版
  • サイズ:20cm/508p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-14-081666-0

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

フューチャー・オブ・マインド 心の未来を科学する

著者 ミチオ・カク (著),斉藤 隆央 (訳)

テレパシー、記憶の増強、AI…。SFが現実になる! 理論物理学の権威であり、語りの名手でもあるカク博士が、「心」をめぐる科学の最前線と、そこから導かれる驚愕の未来図を語る...

もっと見る

フューチャー・オブ・マインド 心の未来を科学する

税込 2,750 25pt

フューチャー・オブ・マインド 心の未来を科学する

税込 2,090 19pt

フューチャー・オブ・マインド 心の未来を科学する

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 12.5MB
Android EPUB 12.5MB
Win EPUB 12.5MB
Mac EPUB 12.5MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

テレパシー、記憶の増強、AI…。SFが現実になる! 理論物理学の権威であり、語りの名手でもあるカク博士が、「心」をめぐる科学の最前線と、そこから導かれる驚愕の未来図を語る。第一級のサイエンス・ノンフィクション。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ミチオ・カク

略歴
〈ミチオ・カク〉カリフォルニア大学バークリー校で博士号取得。ニューヨーク市立大学理論物理学教授。「ひもの場の理論」の創始者の一人。著書に「超空間」「アインシュタインを超える」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー31件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (10件)
  • 星 4 (9件)
  • 星 3 (6件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

気になった事

2015/12/03 00:27

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いち映画ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

現在の医学の機械革新は、それまで知りえなかった
事もたちどころに明らかになるという。

この本ではMRIという体内を網羅的に検知できる機械
等を使って脳の機能、心の在り様を
明確に記述しているところもあります。

書かれている内容は広範であり、細かな点は多岐にわたっています。

私が気になったところを
幾つかの文言を挙げて、
その内容を紹介していきたいと思います。

忘れさせる薬(170ページ)

ある記憶を忘れる薬が開発されたという事。
これは外傷性記憶ートラウマ(心の傷)に悩む人にとっては朗報です。
己に襲い掛かる記憶を消せるという効用。
ところが、これについて反論が出されてしまう。
忘れ去る、その事は人の固有の「人生の教訓」を得る
と言う事をおろそかにしてしまうものではないのかと。
記憶を操作していいのか、この反論に、どう答えを
だすかということになっている
そうなのです。


天才は学習によってなされるのか?(186~188ページ)

脳がコンピューターと違うのは学習していくことであるという。
タクシードライバーでも一流の演奏家でも同じだという。
「(ある調査では)トップレベルのバイオリニストが、20歳になる頃には週に30時間以上も厳しい練習をして、通算の練習時間は優に1万時間を超えていることを明らかにした。一方、優秀というレベルにとどまる生徒の場合は8千時間以下で、将来音楽教師になる程度なら総計4千時間しか練習しなかった。」

「世界レベルに達するにはどんな分野でも、1万時間の必要」

(「」内は、この本からの引用です)


人生の成功と、満足を先延ばしにすること(190~192ページ)

ある心理実験で、楽しみを先延ばし(今は我慢して、後で楽しむ)をする人の方が、高い能力を持っていいるという。
高い能力とは、ここでは「大学進学適正試験」を例にして言っています。

老化とは何か(389~360ページ)

「…老化プロセスの原因については、生物学者のあいだで意見の一致を見ていない。しかしここ10年で、ひとつの新説が徐々に受け入れられ、数多くの老化研究がひとつにまとまってきた。基本的に、老化は遺伝子や細胞のレベルでエラーが蓄積することだ。細胞が古くなると、DNAにエラーが蓄積しだすとともに、細胞そのものにもゴミがたまりはじめて、細胞のの機能が低下する。細胞が徐々に機能を失っていくと、皮膚はたるみ、骨はもろくなり、髪は抜け落ち、免疫系は衰える。しまいには、死に至るのだ。」

以上は、私、個人が興味をひかれた部分です。
たぶん、ほかの人は、違ったところに目を奪われるかもしれません。

のちに読み返したい本です。
その時は、違った点が気になるかもしれません…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

知的好奇心が刺激されます

2019/02/19 21:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱぴぷ - この投稿者のレビュー一覧を見る

幽体離脱と脳の話、人間が機械化する話、機械が人間化する話、量子論をどう考えるのかという話など。知的好奇心が刺激されました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/03/22 23:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/06 21:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/18 19:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/28 15:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/12/31 00:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/03/31 12:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/09/23 09:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/05/17 10:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/14 11:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/21 20:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/09/06 15:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/10 17:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/10/21 18:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。