- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 取扱開始日:2015/03/02
- 出版社: くろしお出版
- サイズ:21cm/278p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-87424-645-0
- 国内送料無料
紙の本
マイナスの待遇表現行動 対象を低く悪く扱う表現への規制と配慮
著者 西尾 純二 (著)
現代日本語における、対象への低い・悪い評価を表出する表現行動の多様性を明らかにした書。マイナスの待遇表現行動(対象への低い・悪い評価を表出する言語表現)のモデルを構築し、...
マイナスの待遇表現行動 対象を低く悪く扱う表現への規制と配慮
税込
4,070
円
37pt
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
現代日本語における、対象への低い・悪い評価を表出する表現行動の多様性を明らかにした書。マイナスの待遇表現行動(対象への低い・悪い評価を表出する言語表現)のモデルを構築し、その多様性について把握・検証する。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 第Ⅰ部 理論的背景
- 第1章 研究の対象と考察の方針
- 第2章 待遇表現の言語行動論的研究史
- 第3章 マイナスの待遇表現行動と言語行動研究
- 第4章 マイナス待遇表現行動のモデル
- 第Ⅱ部 マイナス待遇表現行動の多様性
- 第5章 関西方言の卑語形式「ヨル」の表現性
- 第6章 卑語形式選択における規範意識の属性差−卑語形式が選択されるプロセスの多様性−
- 第7章 マイナス待遇の契機への評価とその表出の世代差
- 第8章 発話レベルのマイナス待遇表現行動の分析(1)−相手との対人関係による変化−
著者紹介
西尾 純二
- 略歴
- 〈西尾純二〉兵庫県生まれ。大阪大学大学院博士後期課程中退。博士(文学)。大阪府立大学准教授。著書に「関西・大阪・堺における地域言語生活」など。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む