- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2015/02/27
- 出版社: 三一書房
- サイズ:22cm/789p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-380-15000-5
- 国内送料無料
紙の本
ヘイト・スピーチ法研究序説 差別煽動犯罪の刑法学
著者 前田 朗 (著)
ヘイト・スピーチを刑事規制する。それが日本国憲法の基本精神に従った正当な解釈である。ヘイト・スピーチ処罰は国際社会の常識である−。これらの前提となる、ヘイト・スピーチ法に...
ヘイト・スピーチ法研究序説 差別煽動犯罪の刑法学
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ヘイト・スピーチを刑事規制する。それが日本国憲法の基本精神に従った正当な解釈である。ヘイト・スピーチ処罰は国際社会の常識である−。これらの前提となる、ヘイト・スピーチ法に関する基礎知識を提供する。【「TRC MARC」の商品解説】
本書はヘイト・クライム/ヘイト・スピーチ法研究の第一歩として、本格的検討の前提となる基礎知識を提供することを目的としている。これまでの研究では概念定義も不正確であり、時に恣意的な定義のもとに議論がなされてきた。憲法論の中のごく一部の狭い枠組みでの議論も目立つ。比較法研究も始まったばかりである。本質論抜きの法技術的解釈も目立つ。そうした現状を乗り越えるために、ヘイト・クライム/ヘイト・スピーチ法の議論に不可欠な最低限の基礎知識を紹介し、その土俵づくりを目指す。【商品解説】
目次
- Ⅰ部 本書の課題と構成
- 第1章 ヘイト・クライムの現在
- 第2章 先行研究と本書の構成
- Ⅱ部 ヘイト・クライムとヘイト・スピーチ
- 第3章 ヘイト・クライムの定義
- 第4章 被害者・被害研究のために
- 第5章 ヘイト・スピーチの類型論
- Ⅲ部 ヘイト・スピーチの法的構成
- 第6章 国際人権法における差別禁止
- 第7章 ヘイト・スピーチの国際人権法
著者紹介
前田 朗
- 略歴
- 〈前田朗〉1955年札幌生まれ。東京造形大学教授。朝鮮大学校法律学科講師、日本民主法律家協会理事、NGO国際人権活動日本委員会運営委員。著書に「ヘイト・クライム」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む