- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2015/04/22
- 出版社: 言視舎
- サイズ:19cm/93p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86565-017-4
読割 50
紙の本
新事業開発が「つまらん!」 4つの壁を突破する戦略はこれだ! (わが社の「つまらん!」を変える本)
著者 水島 温夫 (著)
新事業の実現を阻む、情報・知識の壁、事業カルチャーの壁、自前主義の壁、意識・自覚の壁。「海外企業とマイナー合弁」をキーワードに、それらを突破するための考え方と方法を、物語...
新事業開発が「つまらん!」 4つの壁を突破する戦略はこれだ! (わが社の「つまらん!」を変える本)
新事業開発が「つまらん!」
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
新事業の実現を阻む、情報・知識の壁、事業カルチャーの壁、自前主義の壁、意識・自覚の壁。「海外企業とマイナー合弁」をキーワードに、それらを突破するための考え方と方法を、物語を通して紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
★なぜ、新事業開発は後回しになってしまうのか?
★新事業の実現を阻む「情報・知識の壁」、「事業カルチャーの壁」、「自前主義の壁」「意識・自覚の壁」とは何か?
★4つの壁を突破する戦略はこれだ!
★画期的な提案「海外企業とマイナー合弁」!
イラストと図でわかりやすく解説
【商品解説】
目次
- ◆Ⅰ 情報・知識の壁(第1の壁)……だめだ、新事業開発が不発だ/成長・地続き・独自性という発想
- ◆2 事業カルチャーの壁(第2の壁)……元気な企業は同じ事業カルチャー/事業カルチャーで分類するという発想
- ◆3 自前主義の壁3(第3の壁)……たしかに、自前主義の壁がある/そうだ、海外企業とマイナー合弁だ
- ◆4 意識・自覚の壁(第4の壁)……いつも新事業は後回しだ/そうだ、役割分担で突破しよう! ほか
著者紹介
水島 温夫
- 略歴
- 水島 温夫
慶應大およびスタンフォード大修士。石川島播磨重工、三菱総合研究所を経て、フィフティ・アワーズを設立。製造業からサービス業にわたる幅広いコンサルティング活動を展開している。
著書『50時間で会社を変える!』(日本実業出版社)ほか多数。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む