このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
共有メモリモデルのOpenMPを用いた並列化が正しく行えるよう解説したテキスト。特にOpenMPを用いた並列化を行う際に、初心者が間違える概念、技法について注意深く説明する。章末問題も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
メニーコア/マルチコアプロセッサ向けの並列化言語OpenMPとOpenACCの教科書・演習書.初学者が間違えやすい点を最初に明示し,並列計算の考え方から学ぶことができるよう工夫.サンプルコードと演習問題の解答をダウンロード形式で提供する.【商品解説】
目次
- 第1章 ノード内並列化とは
- 1.1 共有メモリモデルとは
- 1.2 してはいけないプログラミングとは
- 1.3 排他制御とは
- 1.4 並列実行数と性能の関係とは
- 1.5 並列化の本質:データ依存を見つけること
- 第2章 OpenMP入門
- 2.1 実行のやり方
- 2.2 実行モデルと指示文
- 2.3 スケジューリング
著者紹介
片桐 孝洋
- 略歴
- 〈片桐孝洋〉東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻博士課程修了。博士(理学)。同大学情報基盤センター准教授。著書に「スパコンプログラミング入門」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む