- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2015/04/23
- 出版社: 空海舎
- サイズ:21cm/159p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-908315-01-5
紙の本
吉野・大峯 “憧れ”と“安らぎ”の聖地ブランド (地域ブランディング選書)
著者 原田 保 (編著),北岡 篤 (編著),地域デザイン学会 (監修)
「吉野桜」で知られる奈良県吉野町における桜を超えた総合的な地域ブランドの価値創造へ−。歴史と文化と自然を活用した新しい観光やライフスタイルを提案。地方創生の可能性を探るア...
吉野・大峯 “憧れ”と“安らぎ”の聖地ブランド (地域ブランディング選書)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「吉野桜」で知られる奈良県吉野町における桜を超えた総合的な地域ブランドの価値創造へ−。歴史と文化と自然を活用した新しい観光やライフスタイルを提案。地方創生の可能性を探るアイデアと実践例を紹介するシリーズ。【「TRC MARC」の商品解説】
地域ブランディング選書創刊!
地域再生のためのアイデアと実践例を紹介。
吉野桜で知られる奈良県吉野町の活性化の鍵は“憧れ”と“安らぎ”という精神性にある。
地域デザイン学会長・原田保、吉野町長・北岡篤、NHKチーフ・プロデューサー・「Cool Japan」担当の武中千里らが寄稿。
地域ブランディング選書では、地域デザイン学会の研究者と、地方行政の現場に関わる人材による“地に足のついた”画期的な共同研究の成果を紹介。地域づくりの研究者や地方の行政・企業・団体の実務家など、いま「地域」に関心をもつすべての人に読んでほしいシリーズ。【商品解説】
目次
- はしがき
- 原田保・北岡篤
- プロローグ
- “憧れ”と“安らぎ”の聖地ブランドとしての「吉野・大峯」
- 原田保
- 第1 章
- 吉野の地勢が生み出す豊かな歴史と文化
- ―「川」の吉野と「山」の吉野を楽しむ
著者紹介
原田 保
- 略歴
- 〈原田保〉1947年生まれ。地域デザイン学会長、コンテクストデザイナー、ビジネスプロデューサー。多摩大学大学院経営情報学研究科客員教授、文化学園大学特任教授。
〈北岡篤〉1956年生まれ。吉野町長。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む