このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
戦争、テロ…。連日のようにニュースをにぎわす地域でも、そこに生きる人々の日々の営みは続けられている。インドからアラブ地域を旅した経験をもとに、イスラム圏に暮らす人々の、日本とは異なる考え方や習慣などを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
ニュースが伝えない素顔の「イスラム圏」 がここにある
戦争、テロ…連日のようにニュースをにぎわす地域でも、そこに生きる人々の日々の営みは続けられている。彼らは何を考えて暮らし、西欧や日本をどのようにみているのか? われわれは彼らと理解しあえるのか? センセーショナリズムとは無縁の、自分の足で書いたレポート。
行ってわかったキーワード「ハビビ」=身内
写真多数
【商品解説】
目次
- ▼第1章 イスラム世界のハビビな人々:アラブのオジサンの人生観/日本人旅行者だけがぼったくられる理由/アラブの風習/「ダメもと」の精神/イスラム女性のファッション
- ▼第2章 庶民の感覚でイスラムを知る:アッラーを信じないのか!?/ユダヤ教キリスト教イスラム教/コーランが教える天国とは?/遺跡に住む人々/「ジャヒリーヤ」の時代
- ▼第3章 イスラム圏をめぐる国際関係:ベツレヘムの壁/東洋と西洋の境目/トルコとイラン/中東情勢のカギを握るイラン/なぜか発展するレバノン/イエメンは国家ではない?
- ▼第4章 イスラムと西洋: イスラム国による拉致殺害事件/アラビアのロレンス/「予定説」と西洋人の傲慢/アラブがイスラエルに勝てない理由/意図的に作られる「正義」 ほか
著者紹介
中山 茂大
- 略歴
- 〈中山茂大〉ライター。専門は海外事情、田舎暮らし、DIY。上智大学在学中は探検部に所属し、世界各地を貧乏旅行。著書に「ロバと歩いた南米アンデス紀行」「ハビビな人々」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む