- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:実務家
- 発売日:2015/07/02
- 出版社: 翔泳社
- サイズ:21cm/159p
- 利用対象:実務家
- ISBN:978-4-7981-4107-7
読割 50
紙の本
現場で使えるデイサービス生活相談員便利帖
著者 浅岡 雅子 (著)
生活相談員の位置づけと役割から、業務に不可欠な実践的な内容、利用者へのサービスを向上させる方策、認知症ケアの基礎知識までを、わかりやすく解説。Webから無料で「観察ノート...
現場で使えるデイサービス生活相談員便利帖
現場で使えるデイサービス生活相談員便利帖
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
生活相談員の位置づけと役割から、業務に不可欠な実践的な内容、利用者へのサービスを向上させる方策、認知症ケアの基礎知識までを、わかりやすく解説。Webから無料で「観察ノート」をダウンロードできる。【「TRC MARC」の商品解説】
ひとりでも困らない!
生活相談員の業務と役割が「すべて」わかる!
「サービス提供」「相談・支援」「地域連携」「施設管理」など充実の内容
介護保険改正で新たに取り組む業務もやさしく解説
生活相談員は、職場に一人という事業所も多く、何をどうすればよいのか迷い試行錯誤している人がたくさんいます。
本書は、そのような「現場の声」をもとに、日常の業務全般から仕事をスパイラルアップさせる具体策までを丁寧に解説しています。また、認知症利用者へのベストケアや、
実務で役立つ介護・医療・看護に関する専門用語、介護関連の法令知識なども収載した充実の内容です。
【こんなお悩みを解決!】
●そもそも「生活相談員」って何をすればいいの?
●日々の業務の流れが知りたい
●提出書類の書き方がわからない
●ほかの施設の様子を教えて
●基本業務以外にどんな仕事があるの?
●サービス提供や施設管理の注意点は?
●認知症の方への対応で困っている
●スキルを上げてキャリアを積みたい
【うれしい特典】
生活相談員の日々の問題解決に役立つ「観察ノート」が無料でダウンロードできる!
【商品解説】
目次
- 【Part1】 デイサービスの生活相談員って、どんな人?
- ~デイサービスにおける生活相談員の位置づけと役割~
- 【Part2】 デイサービス生活相談員の基本業務って何?
- ~生活相談員の立場で行う主要な仕事~
- 【Part3】 基本業務以外にどんな仕事があるの?
- ~基本業務以外で生活相談員が担当する可能性のある業務~
- 【Part4】 生活相談員の仕事をレベルアップさせるにはどうしたらいいの?
著者紹介
浅岡 雅子
- 略歴
- 〈浅岡雅子〉1953年東京都生まれ。早稲田大学教育学部(教育心理学)卒業。医学系ライター。介護分野や高齢者医療の取材・執筆も行なう。著書に「現場で使える介護記録便利帖〈書き方・文例集〉」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む