- カテゴリ:小学生
- 発売日:2015/07/22
- 出版社: 岩波書店
- サイズ:25×26cm/76p
- 利用対象:小学生
- ISBN:978-4-00-111250-4
紙の本
せいめいのれきし 地球上にせいめいがうまれたときからいままでのおはなし 改訂版
著者 バージニア・リー・バートン (文・絵),いしい ももこ (訳),まなべ まこと (監修)
地球上にせいめいがうまれたときから、いままでのおはなし。地質時代区分の年代、進化の歴史や気候変動についての説、生物の名前(学名)などなど…アメリカで刊行されたUpdate...
せいめいのれきし 地球上にせいめいがうまれたときからいままでのおはなし 改訂版
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
地球上にせいめいがうまれたときから、いままでのおはなし。地質時代区分の年代、進化の歴史や気候変動についての説、生物の名前(学名)などなど…アメリカで刊行されたUpdated Editionを元に、日本語版独自の改訂を加えた。【「BOOK」データベースの商品解説】
地球のうえでの生命の歴史。それは、序幕はあっても終幕のない、おおきなおおきな劇。銀河系の誕生から現在のひとびとの生活までを、バートンが美しい絵とリズムのある文で紹介します。最新の知見に合わせて見直した改訂版。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
バージニア・リー・バートン
- 略歴
- 〈バージニア・リー・バートン〉1909〜68年。マサチューセッツ州生まれ。画家。工芸グループ「フォリーコーヴ・デザイナーズ」の創設者。「ちいさいおうち」でコールデコット賞受賞。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
素晴らしい本
2015/10/07 20:35
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まさママ - この投稿者のレビュー一覧を見る
NHKでこの本を知り子供たちのために購入しました。
この本を読み、私もすごく勉強になりました。
とても素晴らしい本です。
子供たちにはゆっくり読み聞かせしていこうと思います。
紙の本
何度も読んで
2017/06/28 10:52
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たま - この投稿者のレビュー一覧を見る
何度読んでも、おもしろく、何度読んでもためになる。1人で引っ張り出してきて、パラパラ読んでたりします。読み聞かせにも使いました。大人も楽しめる。
紙の本
改訂版
2016/01/27 07:34
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:maple - この投稿者のレビュー一覧を見る
恐竜学者が監修した改訂版。バートンさんの絵のまま、最新の情報にアップデートされているという最強の絵本です。細かいところまで描かれているのにごちゃごちゃしていないセンスの良さ。大切にしたい一冊です。
紙の本
楽しいです
2015/10/15 17:29
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:らん - この投稿者のレビュー一覧を見る
詳しく書かれていて文字数は多いですが、とても分かりやすい文章で子供は読みやすいと思います。
紙の本
すばらしい本
2015/09/30 08:56
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まっきー - この投稿者のレビュー一覧を見る
NHK「おはよう日本」で科学者が幼少時に何度も何度も繰り返し読んでいた本ということで取り上げられており、気になって調べたところ、「ちいさいおうち」と同じ作者の名作で、しかも半世紀ぶりに改訂されたと聞き、すぐ購入しました。
近頃、年長の子供が「人間はなにから生まれたの?」などと聞いてくることがよくあり、この「せいめいのれきし」がこたえてくれました。
大人も感銘を受ける素晴らしい本です。
紙の本
地球の歴史の勉強に
2019/12/26 08:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:チャマ - この投稿者のレビュー一覧を見る
おすすめ本ランキングに入っていたので購入しました。地球が誕生してからの環境の変化が載っていて歴史を学ぶのに良いと感じました。5歳の子供に買いましたが、ページが多く、最後まで読む前に寝入ってしまいます。少し難しいかなとも思いましたが、寝る前の読み聞かせで本人が選んできます。
紙の本
大切にしたい絵本
2016/08/18 19:22
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:わこう - この投稿者のレビュー一覧を見る
作者が8年の歳月をかけ作り、それから50年ずっと読み続けられてきました。その間に科学が進歩して明らかになったことも多々あって、今回改訂版がでました。科学の進歩ってすごいなと思ってしまいます。どう改訂されたのかと比べてみると面白いと思います。何度読み返しても楽しい本です。
紙の本
一番新しい知識を子供たちに。
2017/08/07 15:33
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る
初版から50年たったので改版された、という絵本。50年読まれてきたというだけでもすごい絵本である。それを「現代に合うように」と改訂したというところはさすがに「科学のえほん」と感心もした。
宇宙の誕生から私たちの生きている時間までを舞台のように表現して紹介していく絵本であるが、緻密に描きこまれた各時代の情景と、時間の流れの表現などは50年たっても少しも古さを感じさせない。
気になるのは「何を改訂したの?」というところ。興味があったので1964年の版も並べてみた。
基本的な構成や絵の並びはほとんど同じ。違うのは、「○○年まえから」などの数値。そして太陽系の惑星から冥王星がなくなったことなどだろう。細かいところでは「さそり」が「サソリ」と生き物の名称がカタカナ表記にできるだけ置き換わっている。化石に付けられた名称などは、研究が進んで分類などが変化したこともあるのだろう、かなり変化している。
今回改訂版をしげしげと見直したが、それぞれの時代の絵はとても細かく書き込まれてる。ちいさいころはそこまで見なかったなあ・・・。
どこが変わったのか、最新の科学の研究ではどんなことがわかっているのか。監修した方が「深読み!・・」という形で表わした本もあるので、こちらも読むとさらにこの絵本の凄さがわかるかもしれない。
紙の本
勉強になる絵本
2016/02/29 07:31
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:のり - この投稿者のレビュー一覧を見る
舞台の中を見る形式になってる絵が好きです。
文字の入ってる方のページの絵も、ノートのメモ描きのようで気に入っています。
紙の本
読みやすい
2019/11/22 15:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しばちゅう - この投稿者のレビュー一覧を見る
絵本的に見ながら生命の進化の流れを理解するという高尚な本であります。心の余裕がある時にふらっとみるとさらに豊かな気持ちに。。なれるかな。。難しいことは全く書いてないです。アメリカ的な感じのトーンではあります。
紙の本
我が家のお気に入り
2019/02/06 11:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る
長いのでなかなか読み聞かせできませんが、長く読み続けたい作品です。
図鑑のような要素もあって、親子で楽しめます。
紙の本
せいめい
2019/07/23 18:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
この地球上に生命が生まれてからの歴史を知ることができるので、思っていた以上に、勉強になってくれますね。