- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 発売日:2015/02/27
- 出版社: インプレスR&D[NextPublishing]
- サイズ:四六版/200ページ
- ISBN:978-4-8443-9665-9
読割 50
紙の本
【オンデマンドブック】「ブレない」自分のつくり方 (サヤマ・ペーパーバックス(NextPublishing))
著者 佐山 一郎
何を読めばいいのか、信じるに値する本はどこにあるのか――格差の拡大する“しのぎの時代”を読書でサバイバルするニュータイプ人生論!生き方に悩む30代、人生を振り返る40代、...
【オンデマンドブック】「ブレない」自分のつくり方 (サヤマ・ペーパーバックス(NextPublishing))
「ブレない」自分のつくり方 格差時代のサバイバル読書術
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
何を読めばいいのか、信じるに値する本はどこにあるのか――格差の拡大する“しのぎの時代”を読書でサバイバルするニュータイプ人生論!
生き方に悩む30代、人生を振り返る40代、残り時間を考える50代必携の新しい「批評的啓発書」です。
誰もが知る古典から無名の名著、ベストセラー啓発書まで、厳しい時代を生き抜くために読むべき120冊以上を「インタビュー千人」作家&書評家・佐山一郎がピックアップ。書評と解説、そして新しい生き方の提案を交えて縦横無尽に紹介します。【本の内容】
著者紹介
佐山 一郎
- 略歴
- 1953年3月7日生まれ。東京都目黒区出身。 作家、編集者。 成蹊大学文学部卒業後、オリコンのチャートエディターを経て流行通信に入社。1980年代前半よりアンディ・ウォーホルズ『Interview』の提携誌だった月刊『Studio Voice』編集長のかたわら、ノンフィクション短編、ラジオ、テレビ出演、新聞、雑誌における新刊評、コラムなどの執筆活動を始める。1984年からフリー。サッカーを中心とするスポーツライターでもある。哲学者森有正(1911-1976)、ファッションプロデューサー石津謙介(1911-2005)の長年にわたる研究者。主著書に半自叙伝『雑誌的人間』(リトルモア)、『デザインと人』(マーブルトロン)、長編バイオグラフィー『VANから遠く離れて 評伝石津謙介』(岩波書店)、本邦初のオール・サッカー本書評集『夢想するサッカー狂の書斎 -ぼくの採点表から-』(カンゼン)など。共著に『「花子とアン」のふるさとから -夫婦で歩く馬込文士村ガイド-』(インプレスR&D)など。サッカー本大賞選考委員長。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む