- カテゴリ:一般
- 発売日:2015/07/23
- 出版社: スモール出版
- サイズ:19cm/254p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-905158-28-8
紙の本
ダイスゲーム百科
世界的なボードゲームデザイナーが書き下ろした、約140のダイスゲームとそれらのバリエーションを掲載した、ダイスゲームの究極本。戦略や確率、ダイスの理論なども学べる。【「T...
ダイスゲーム百科
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
世界的なボードゲームデザイナーが書き下ろした、約140のダイスゲームとそれらのバリエーションを掲載した、ダイスゲームの究極本。戦略や確率、ダイスの理論なども学べる。【「TRC MARC」の商品解説】
世界的なボードゲームデザイナーであるライナー・クニツィアが書き下ろした、約140のダイスゲームとそれらのバリエーションを掲載した、ダイスゲームの究極本!!
運がメインの気軽なゲームから、本格的な駆け引きのゲームまで、本書では幅広く網羅。さらにゲームだけでなく、戦略や確率、ダイスの理論なども学べます。
日本語版への序文
イントロダクション
第1章 運と得点のゲーム
第2章 運とカウンターのゲーム
第3章 ダイスの理論
第4章 賭けのゲーム
第5章 前進のゲーム
第6章 危険なゲーム
第7章 カテゴリーゲーム
第8章 ブラフゲーム
訳者あとがき
さくいん【商品解説】
著者紹介
ライナー・クニツィア
- 略歴
- 〈ライナー・クニツィア〉1957年ドイツ生まれ。ボードゲームデザイナー。数学博士。2008年ドイツ年間ゲーム大賞を受賞。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
単純なほど、奥が深い。
2017/07/22 19:20
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うりゃ。 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ライナー・クニツィアの本ということで読んでみたが、ヨーロッパを中心とした各国のダイスゲームの量と質に唸る。
一般的な六面ダイスのゲームばかりなのだが、いやあ、奥が深い。
ダイスゲームの紹介に留まらず、ダイスの数と乱数と確率の関係についても簡単に説明がなされているのもよい。
読み応え抜群。