- カテゴリ:一般
- 発売日:2015/10/09
- 出版社: あさ出版
- サイズ:19cm/238p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86063-794-1
読割 50
紙の本
心が通じるひと言添える作法
著者 臼井 由妃 (著)
「ひと言」添えるだけで、心が通い合い、仕事も人生もうまくいく。メールや手紙にも使える、一筆箋ならではのテクニックを紹介。お礼や贈り物など、ちょっとしたときに使える「ひと言...
心が通じるひと言添える作法
心が通じるひと言添える作法―――できる人はたった3行で想いを伝える
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「ひと言」添えるだけで、心が通い合い、仕事も人生もうまくいく。メールや手紙にも使える、一筆箋ならではのテクニックを紹介。お礼や贈り物など、ちょっとしたときに使える「ひと言文例集」付き。〔「人をトリコにする“ひと言添える”作法」(アスペクト 2010年刊)の改題,大幅な改編加筆〕【「TRC MARC」の商品解説】
ビジネス、プライベート、様々なシーンで気の利いたひと言を添えると、空気が変わり人間関係が変わります。最強ツールの『一筆箋』活用法を解説。【本の内容】
著者紹介
臼井 由妃
- 略歴
- 〈臼井由妃〉1958年東京生まれ。エッセイスト、ビジネス作家、経営者、講演家。著書に「「すなお」の法則」「デキる女は仕上げがうまい」「できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか?」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ひと言で、こんなにも変わる。
2015/11/29 01:03
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:照月 - この投稿者のレビュー一覧を見る
「メールや手紙にも使える一筆箋ならではのテクニック満載」と帯にあります。
本書の内容は、一筆箋が中心ですが、一筆箋以外の場合の文章についても触れられています。
一筆箋は手書きですから、インパクトがあります。ただ、「出せばいい」というものではなく、当然、相手を不快にしない心配りが大事です。
3行で想いを伝える方法が、まとめられています。
もちろん、一筆箋だけではなくメールなどで文章を作成する場合にも役に立ちます。
「できる人はメールにもひと言添えている」
「年賀状で存在感を出すひと言添え」
など、メール、年賀状、グリーティングカードにも対応しています。
また巻末には、「付録」で「また会いたいと思われる文例集」が付いていて便利です。
個人的な感想を言えば、一筆箋の方がいいですね。最近手書きで何か出してくる人少ないので、それだけで喜ばれることあります。
ちょっとした心遣いで印象が変わります。印象が変われば、人生変わります。
お勧めの一冊です。