- カテゴリ:一般
- 発売日:2015/11/20
- 出版社: 三笠書房
- サイズ:19cm/230p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8379-2609-2
読割 50
紙の本
人事の超プロが明かす評価基準 「できる人」と「認められる人」はどこが違うのか
著者 西尾 太 (著)
人事制度とは人を裁くためのものではなく、個々人の能力を伸ばす「人を成長させる仕組み」。あらゆる企業に共通する、普遍的な「評価基準」を具体的に示し、徹底的に解説する。【「T...
人事の超プロが明かす評価基準 「できる人」と「認められる人」はどこが違うのか
人事の超プロが明かす評価基準
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
人事制度とは人を裁くためのものではなく、個々人の能力を伸ばす「人を成長させる仕組み」。あらゆる企業に共通する、普遍的な「評価基準」を具体的に示し、徹底的に解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
「なぜ、あの人が?」
なぜ多くの企業で「評価基準」が曖昧になっているのでしょうか。
どうすれば給与が上がるのでしょうか。
自分に期待されている役割は?
自分には何ができ、何ができていないのか?
この「気づき」が人を変え、会社をも大きく変えていきます。
人事制度は、人を裁くためのものではありません。
人を、育てるシステムなのです。
11000人超の人事担当者から絶大な支持を得るコンサルタントが、
今まで9割の会社が明かさなかった
「絶対的な指標」を初公開!【商品解説】
目次
- はじめに 自分の会社の「人事評価」の基準を知っていますか?
- 第1章 なぜあの人は「評価されるのか」「されないのか」
- ――評価する側、される側の“見えない壁”
- 第2章 「人が大きく成長する制度」
- ――成果主義、相対評価、目標管理制度……あなたの会社は、大丈夫か?
- 第3章 何が評価を決めるのか?
- ――どんな企業にも通用する指標「影響力」とは
著者紹介
西尾 太
- 略歴
- 〈西尾太〉1965年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。人事コンサルタント。「人事の学校」「人事プロデューサークラブ」主宰。フォー・ノーツ株式会社代表取締役社長。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
参考として
2016/08/20 22:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Freiheit - この投稿者のレビュー一覧を見る
人事評価は数値化できるものは良いが、数値化できないものは主観的要素が大きくなる。永遠の課題であるが、それらの問題を含めて、より適正な評価を探っている。