紙の本
エコハウスのウソ 増補改訂版 1 40の誤解と1つのホント
著者 前 真之 (著)
住まいは夏を旨とすべし? 家のエアコンは節電の敵? 通風はクール? 気鋭の環境学者が、最新のデータと軽妙な語り口でエコハウスの40の誤解と1つのホントを明かす。2020年...
エコハウスのウソ 増補改訂版 1 40の誤解と1つのホント
エコハウスのウソ 増補改訂版
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
住まいは夏を旨とすべし? 家のエアコンは節電の敵? 通風はクール? 気鋭の環境学者が、最新のデータと軽妙な語り口でエコハウスの40の誤解と1つのホントを明かす。2020年義務化の新省エネ基準も解説。【「TRC MARC」の商品解説】
その省エネ、実は増エネかも。
40の誤解と1つのホント
気鋭の環境学者が最新のデータで「常識のウソ」をただす。
2020年義務化の新省エネ基準も解説。
東京大学で省エネ住宅を研究する気鋭の研究者が、実証データやシミュレーション結果をもとに、一般ユーザーや住宅関係者が信じて疑わない“エコハウスの誤解”をバサバサと斬っていく。初版発行後に明らかになった新たな知見や、2020年の「省エネ基準義務化」などについて大幅に加筆。ユーザーにとってもプロにとっても、「本当のエコハウス」をつくるために必読の1冊。
160ページ大幅増&大幅改訂の最新版!
【主な内容】
プロローグ 省エネ基準義務化
第1章 人と気候
第2章 建物の外皮性能
第3章 冷房
第4章 夏への備え
第5章 吹き抜け・大開口
第6章 暖房
第7章 再生可能エネルギー
第8章 電気
【商品解説】
2012年の発行後、大きな反響を呼んだ“真の省エネ住宅”指南書の改訂版。その後の研究によりわかった新しい情報を大幅加筆。加えて「2020年省エネ基準義務化」も読み解く。◎旧版:9784822274535【本の内容】
目次
- プロローグ 省エネ基準義務化
- Q.1 2020年以降、全ての家がエコハウスに?
- Q.2 新省エネ基準を守るだけで暖かい家になる?
- Q.3 地域の気候は「8区分」でバッチリ?
- Q.4 家なんてどこに頼んでも同じ?
- 第1章 人と気候
- Q.5 人間は暑さに弱い?
- Q.6 湿度はパーセント(%)が当たり前?
著者紹介
前 真之
- 略歴
- 〈前真之〉1975年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。同大学院工学系研究科建築学専攻准教授。博士(工学)。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
自宅を実際に「エコハウス」化してみて、読んで見たら、思い当たる事多々。
2015/12/21 02:27
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オカメ八目 - この投稿者のレビュー一覧を見る
「エコハウス」と言うファッションに踊る事無く、地道に省エネと「創エネ」や、その家の住み易さを、じっくり、アワてる事無く、探し求める判断力を、しっかり駆使できる人には、とても良いガイドブックでしょう。 反対に、「金かけたけれど、エコじゃなくて、返ってエネルギー爆食いの”増エネ”に成った!」 では(本書によると、そうした例がゴロゴロあるらしい)悲し過ぎますから。 本書を読んで、今私は、自分の行ったエコハウス化の色々を、採点している所です。 真のエコハウスを、目指したい人には良い一冊です。