- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2015/11/18
- 出版社: 日経BP社
- サイズ:21cm/271p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8222-7933-2
読割 50
紙の本
この1冊でわかる世界経済入門
中国経済減速、真相とリスクは? FRBの「利上げ」で何が起きる? ユーロ圏、理想と現実の行方は? 世界経済を理解する上で必要な基礎知識をやさしく解説し、それらを踏まえて、...
この1冊でわかる世界経済入門
この1冊でわかる 世界経済入門
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
中国経済減速、真相とリスクは? FRBの「利上げ」で何が起きる? ユーロ圏、理想と現実の行方は? 世界経済を理解する上で必要な基礎知識をやさしく解説し、それらを踏まえて、世界経済の展望を多面的に考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
「そもそも日本経済の動向は海外の景気次第だ。日本経済は輸出によってけん引される経済構造なので、海外経済の動向が景気に大きな影響を及ぼすからである。今後の海外経済は予断を許さない状況にある。世界の至る所に「地雷」が埋まっている」(本書「はじめに」より)
いまや日本経済の動向は、海外の景気に大きく左右され、国内だけを見ていても先々の展望が見えません。
また、目の前で起きているニュースを追うだけでも、複雑に絡み合った経済の動きを読み解くことはできないでしょう。
本書では、減速する中国経済の動向をはじめ、米国経済、欧州経済、日米欧の中央銀行の金融政策など、世界経済はどんな仕組みで動いているのか、なぜ世界経済の動きが日本経済に影響を及ぼすのかなどについて、経済の基礎知識や歴史の流れを踏まえて、わかりやすく解説します。【商品解説】
大和総研チーフエコノミスト熊谷亮丸氏と若手エコノミスト7人による、2016年の日本と世界の経済予測。日本や米国、欧州、中国の経済を見渡す視点を、おさえておくべき10のポイントにわかりやすくまとめた一冊。【本の内容】
目次
- 【第1章】中国経済
- 減速する中国経済、その下支え策とリスク
- 「新常態」と「三期?加」で読み解く
- 第1節:「ニューノーマル」と「三期?加」
- 第2節:一部地方に集中する痛み
- 第3節:世界経済のリスク要因としての中国の景気減速
- 第4節:将来に禍根を残しかねない景気下支え策
- 第5節:人民元切り下げの意図
- 第6節:水泡に帰した株価対策
- 第7節:冷静なリスク分析の必要性
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む