- カテゴリ:一般
- 発売日:2015/12/13
- 出版社: 日経BP社
- サイズ:19cm/343p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8222-8541-8
紙の本
ここまでわかった宇宙の謎 ピタゴラスからヒッグス粒子までの物理学ツアー
量子という極微の世界から、宇宙という極大の世界までに及ぶ物理学の取り組みをわかりやすく紹介した、宇宙の姿を理解するための珠玉の入門名講義。宇宙論を専門とする理論物理学者で...
ここまでわかった宇宙の謎 ピタゴラスからヒッグス粒子までの物理学ツアー
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
量子という極微の世界から、宇宙という極大の世界までに及ぶ物理学の取り組みをわかりやすく紹介した、宇宙の姿を理解するための珠玉の入門名講義。宇宙論を専門とする理論物理学者である著者の講演からうまれた一冊。【「TRC MARC」の商品解説】
宇宙の姿を理解するための珠玉の入門名講義です。カナダでテレビ放送された講義のもととなった本の翻訳です。素粒子物理を中心に、物理学研究の歴史を解説する科学読み物。人とその業績に関する豆知識を自分の研究人生と重ね合わせながら解説し、宇宙の成り立ちなどの研究の歴史を俯瞰します。
主な登場人物は、第1章がピタゴラス、ガリレオ、ニュートン、マクスウェル、ファラデー。第2章がアインシュタイン、ディラック、プランク、ボルツマン、ラザフォード、ボーア、ハイゼンベルグ、シュレーディンガー。第3章がホイーラー、グース、アインシュタイン、フリードマン、スムート。第4章がディラック、ワインンバーグ、ヒッグス。第5章がショックレー、ファインマンです。
【商品解説】
物理学研究の歴史を解説する科学読み物。ピタゴラスやガリレオ、ニュートン、アインシュタインなどの科学者とその業績を紹介する。【本の内容】
目次
- はじめに
- 第1章 使える魔法
- 第2章 私たちの想像のなかにあるリアリティー
- 第3章 何が爆発したのか?
- 第4章 一つの方程式に捉えられた世界
- 第5章 またとないチャンス
- 謝辞
- 参考文献
著者紹介
ニール・トゥロック
- 略歴
- 〈ニール・トゥロック〉1958年生まれ。プリンストン大学物理学教授を経て、カナダ・ペリメーター理論物理学研究所所長。共著に「サイクリック宇宙論」がある。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む