- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2015/12/13
- 出版社: 瀬戸内人
- サイズ:26cm/111p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-908315-03-9
紙の本
せとうち暮らし Vol.17(2015Winter) パンを焼き、生きる人たち
著者 せとうち暮らし編集部 (編)
瀬戸内発、「ローカル」にまなぶライフスタイルマガジン。誌面やデザインをリニューアルして、全国の書店で発売します!特集は「パンを焼き、生きる人たち」。ほんとうの豊かさってな...
せとうち暮らし Vol.17(2015Winter) パンを焼き、生きる人たち
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
瀬戸内発、「ローカル」にまなぶライフスタイルマガジン。誌面やデザインをリニューアルして、全国の書店で発売します!特集は「パンを焼き、生きる人たち」。ほんとうの豊かさってなんだろう?その答えをさがして、豊島(香川)、大三島(愛媛)、そして宮島(広島)へ。今号では、瀬戸内の島に生きる、様々な人たちのパン作りを紹介すると同時に、ローカルな暮らしの新たな可能性についても考えます。【「BOOK」データベースの商品解説】
瀬戸内発、「ローカル」にまなぶカルチャー&フィロソフィー・マガジン。誌面やデザインを全面リニューアルして、全国の書店で発売します!
特集は「パンを焼き、生きる人たち」。ほんとうの豊かさってなんだろう? その答えをさがして、豊島(香川)、大三島(愛媛)、そして宮島(広島)へ。今号では、瀬戸内の島に生きる、様々な人たちのパン作りを紹介すると同時に、ローカルな暮らしの新たな可能性についても考えます。
瀬戸内の医療についての新連載、「私は今日林檎の木を植える」がはじまります。そのほか、写真家・立木義浩さん、くるみの木・石村由起子さん、ライター・南陀楼綾繁さんも寄稿。
表紙の絵は、人気の絵本作家・画家のnakabanさんの作品です。【商品解説】
目次
- 特集 パンを焼き、生きる人たち
- The bread is the medium
- 豊島へ。パンを探しに、人に会いに。(豊島・香川県)
- パン×アート てしまのまどと、パン祭り
- パン×家族 食卓。その真ん中に、パン。
- 豊島のおいしいお店ガイド
- 豊島めぐりマップ
- おすすめの「島パン」教えてください!
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む