- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2016/02/01
- 出版社: 武蔵野美術大学出版局
- サイズ:21cm/219p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86463-046-7
紙の本
ワークショップのはなしをしよう 芸術文化がつくる地域社会
著者 今井 良朗 (著)
徳島県神山町で、北海道網走市で、長野県安曇野松川村でつづいている、地域固有の記憶と文化を核としたワークショップの試み。その活動の記録を、写真とともに収録する。【「TRC ...
ワークショップのはなしをしよう 芸術文化がつくる地域社会
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
徳島県神山町で、北海道網走市で、長野県安曇野松川村でつづいている、地域固有の記憶と文化を核としたワークショップの試み。その活動の記録を、写真とともに収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
アートやデザインは誰のものか。ワークショップを通して、生活に根づいた芸術文化の育成を実践してきた著者の、試行錯誤と結実を一冊にまとめた本である。徳島神山町での大人も巻き込んだ地域ぐるみの「私たちの町」探検から、安曇野松川村でのワークショップの成果ともいうべき住民主体の絵本作りまで。アートとデザインの力で、本来、創造的な営みであった生活を取り戻し、それを未来へと繫いでいこう——著者の信念と、学生の自由なアイデアと、住民のエネルギーに満ちた、ひと味もふた味も違うワークショップ本。【商品解説】
目次
- 1. 地域に密着したワークショップの試み
- 徳島県 神山町・勝浦町 KamiyamArt 1999—
- 徳島県と武蔵野美術大学芸術文化学科の連携/第一回ワークショップ「とくしま・東方・験・文・録 KamiyamArt 2000」/二〇〇二年、徳島県の事業から離れて地元の力で継続/第二回ワークショップ「みつけた!ぼくのわたしの好きな場所」/第六回ワークショップ「見つけた!神山のゆかいななかまたち!—オリジナル色紙を使ってコラージュ作品をつくろう」/キャンプファイア—共有し記憶にとどめる/地域社会と芸術文化活動
- 2.アートがつなぐ、人の「場」と「縁」
- 北海道 網走市 オホーツク ・アートセミナー 1998—2001
- 暮らしに根づく創造性—素晴らしい作品との出会い/日常的に繋ぎ役を担う人たちの存在/つくる喜びと楽しさをいかに見いだすか—素材・達成感・共同体/地域に根づく芸術・文化を支えるもの/エコーセンター—交流と学びを育てる場所/記憶はよみがえり、つながっている
著者紹介
今井 良朗
- 略歴
- 〈今井良朗〉1946年生まれ。武蔵野美術大学芸術文化学科教授。専門は視覚表象論、メディア研究、コミュニケーション・デザイン。絵本学会会長等を歴任。共著に「絵本の視覚表現」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む