- カテゴリ:幼児 小学生
- 発売日:2016/01/15
- 出版社: 福音館書店
- サイズ:24×26cm/31p
- 利用対象:幼児 小学生
- ISBN:978-4-8340-8237-1
紙の本
文房具のやすみじかん
えんぴつって、どうしてかけるの? 消しゴムって、どうして消せるの? 色えんぴつ、ボールペン、修正液…。子どもたちにおなじみの文房具たちの「かくこと」「消すこと」のしくみが...
文房具のやすみじかん
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
えんぴつって、どうしてかけるの? 消しゴムって、どうして消せるの? 色えんぴつ、ボールペン、修正液…。子どもたちにおなじみの文房具たちの「かくこと」「消すこと」のしくみがわかる絵本。【「TRC MARC」の商品解説】
まもるくんが遊びにいったあとの、だれもいない部屋。おしゃべりをはじめたのは、まもるくんが、いつも使っている文房具たちでした!えんぴつ、消しゴム、色えんぴつ、ボールペン、修正液、砂消しゴム……子どもたちにとって身近な文房具が、それぞれ「かくこと」「消すこと」について、原理としくみをご紹介。ふだん、なにげなく使っている小さな道具には、技術と工夫が、いっぱいつまっています。【商品解説】
著者紹介
土橋 正
- 略歴
- 〈土橋正〉ステーショナリーディレクター、文具コンサルタント。文具展示会ISOTの事務局を経て、土橋正事務所を設立。
〈小池壮太〉立命館大学政策科学部卒業後、辻真砂に師事。洋画家。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
文房具
2019/05/31 21:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る
たくさんの文房具たちが、持ち主がいない間に動き出すと言うお話。
文房具好きな息子のお気に入りです。
どうやって紙に字が書けるか、など、雑学的なことも書いてあっておもしろかったです。
紙の本
文房具もやすみたい
2018/12/29 21:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:coco - この投稿者のレビュー一覧を見る
夜中、人間たちが寝静まった時間に、部屋のものが動き出すファンタジーはよくあるけれど、この絵本に出てくる文房具たちは、夜中までガマンできなかったらしい。
鉛筆等が書ける仕組み、消しゴムが消せる仕組みを分かりやすく解説してくれます。