サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 57件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2016/02/24
  • 出版社: 文藝春秋
  • サイズ:20cm/365p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-390389-7

紙の本

サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠

著者 ジリアン・テット (著),土方 奈美 (訳)

高度に複雑化した社会に対応するため、組織が専門家たちの縦割りの「サイロ」になり、その結果変化に対応できない。ソニー、ニューヨーク市庁などを取りあげ、「サイロ」という現代の...

もっと見る

サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠

税込 1,826 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

高度に複雑化した社会に対応するため、組織が専門家たちの縦割りの「サイロ」になり、その結果変化に対応できない。ソニー、ニューヨーク市庁などを取りあげ、「サイロ」という現代の組織に共通する問題をあぶり出す。【「TRC MARC」の商品解説】

一九九九年のラスベガス。ソニーは絶頂期にあるように見えた。しかし、舞台上でCEOの出井伸之がお披露目した「ウォークマン」の次世代商品は、二つの部門がそれぞれ開発した二つの商品だった。それはソニーの後の凋落の予告するものだった。

世界の金融システムがメルトダウンし、デジタル版ウォークマンの覇権をめぐる戦いでソニーがアップルに完敗し、ニューヨーク市役所が効率的に市民サービスを提供できない背景には、共通の原因がある。

それは何か――。

謎かけのようなこの問いに、文化人類学者という特異な経歴を持つFT紙きってのジャーナリストが挑むのが本書である。

かつてタジキスタンの寒村に3年にわたって住みこんで、現地の人たちがあたりまえすぎて意識していないような分類の仕方をとらえ、その共同体の特異性をうきぼりにしたように、著者は、現代の様々な組織に「インサイダー兼アウトサイダー」として入っていく。

はじめに なぜ、私たちは自分たちが何も見えていないことに気がつかないのか?

序章 ブルームバーグ市長の特命事項
ブロンクスで、違法建築のビルにすんでいた家族が焼死した。なぜ、ニューヨーク市庁の検査官は、こうした違法建築を見つけることができないのか。答えは、三〇〇もの細かな専門に分かれた部署、つながっていないデータベース、つまり「サイロ」にあった。

第一章 人類学はサイロをあぶり出す

二〇世紀に始まった学問「人類学」は、アウトサイダーの視点をもってその社会の規範をあぶり出す学問である。その社会であたり前すぎて「見えなかった」規範が、アウトサイダーが中に入って暮らしてみることで見えてくる。

第二章 ソニーのたこつぼ
一九九九年のラスベガス。ソニーは絶頂期にあるように見えた。しかし、舞台上でCEOの出井伸之がお披露目した「ウォークマン」の次世代商品は、二つの部門がそれぞれ開発した三つの商品だった。それは「サイロ」の深刻さを物語るものだった。


第三章UBSはなぜ危機を理解できなかったのか
1
UBSは、保守的な銀行と見られていた。ところが、〇八年のサブプライム危機で、ゴミ屑同然となったサププライムローンをごっそり抱えて破綻寸前に追い込まれる。危機を抱えていたことを察知できなかった原因は、当たり前と思っていた分類の誤りにあった。

第四章経済学者たちはなぜ間違えたのか?

ロンドンスクールオブエコノミクスを訪れた英国女王の素朴な問い「なぜ誰も危機を見抜けなかったのか」。経済学者や中央銀行、規制当局も、サイロにとらわれていた。CDOをしこたま仕入れるSIVといった新しい会社群は、サイロの分類にはなかったのだ。




第五章殺人予報地図の作成


シカゴの人口は、ニューヨークの人口の三分の一であるにもかかわらず、殺人事件の件数はシカゴ【商品解説】

目次

  • はじめに なぜ、私たちは自分たちが何も見えていないことに気がつかないのか?
  • 序章 ブルームバーグ市長の特命事項
  • ブロンクスで、違法建築のビルにすんでいた家族が焼死した。なぜ、ニューヨーク市庁の検査官は、こうした違法建築を見つけることができないのか。答えは、三〇〇もの細かな専門に分かれた部署、つながっていないデータベース、つまり「サイロ」にあった。
  • 第一章 人類学はサイロをあぶり出す
  • 二〇世紀に始まった学問「人類学」は、アウトサイダーの視点をもってその社会の規範をあぶり出す学問である。その社会であたり前すぎて「見えなかった」規範が、アウトサイダーが中に入って暮らしてみることで見えてくる。
  • 第二章 ソニーのたこつぼ

著者紹介

ジリアン・テット

略歴
〈ジリアン・テット〉フィナンシャル・タイムズ(FT)紙アメリカ版編集長。コラムニスト。元文化人類学者。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

丸善ジュンク堂書店のPR誌「書標」2016年4月号より

書標(ほんのしるべ)さん

著者はフィナンシャル・タイムズ紙アメリカ版の編集長であり、東京支局長の経験もある人物である。
英語圏では政府や企業に関わらず、組織が専門化し、細分化した状態をサイロという。その狭いサイロの中の集団行動が時として、愚劣にも関わらず内部からでは判断できないことが起こる。その愚かな決定や行動の原因を人類学の手法で分析し、後半ではサイロを打破した事例を挙げたのが本書である。
しかし、著者はサイロを完全否定しない。サイロをコントロールすることを訴えている。

みんなのレビュー57件

みんなの評価4.1

評価内訳

紙の本

殻を破る。

2016/03/11 22:10

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:般若泡とネクトル - この投稿者のレビュー一覧を見る

某新聞社の投資戦略結果、最近、朝TVで見かけるあの人が、本を出した?
FTアメリカ版編集長のあの人がケンブリッジの人類学出身?東京勤務時代は、週末に上越新幹線に乗ってスキーを楽しんでいた?内容は、組織活動における専門性の殻:サイロに関するもの?面白そうじゃないですか。という事で、手に取ってみました。

サイロに閉じこもる事で起きる弊害(ソニーやスイスのUBS等)、サイロを打ち破ったいろんな立場の人たちや組織(シカゴ市警やフェイスブック等)が、どの様にそれを行ったかの実例が、人類学のバックグラウンドを持つ人の著作らしく、偏りのない目で、非常に読みやすく、次々読み進みたくなる様に記されています。

ジョン コッターの”デュアル システム(実行する組織)”やルー ガースナーの”マトリックス組織(巨象も踊る)”に違和感を感じた方でも(ルーに違和感を感じた人は少数派でしょうが)、ジリアンが本書であげてくれた実例で、もやもやが解消されるかも。

サイロブレイカーとなった人たちの動機や行動を知るに連れ、胸に込み上げてくるものもありました。
ガースナーやコッターの著書から得られるのと等価のエネルギーが、また、それを超えた種々のレベルで講じられたサイロを破るための具体的な事例が本書から得られると思います。

自分も含め、今の時代、組織で働く人間は、トップマネージメントから実務者まで、本書の主張を噛み締めて行動すべきと感じさせてくれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。