読割 50
紙の本
三軒茶屋星座館 1 冬のオリオン (講談社文庫)
著者 柴崎 竜人 (著)
東京の路地裏に佇むプラネタリウム、三軒茶屋星座館。店を営む和真のもとに、突然やってきた弟とその娘。“親子3人”の奇妙な共同生活が始まった…。心温まる人生讃歌エンターテイン...
三軒茶屋星座館 1 冬のオリオン (講談社文庫)
三軒茶屋星座館 1 冬のオリオン
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
東京の路地裏に佇むプラネタリウム、三軒茶屋星座館。店を営む和真のもとに、突然やってきた弟とその娘。“親子3人”の奇妙な共同生活が始まった…。心温まる人生讃歌エンターテインメント小説。【「TRC MARC」の商品解説】
都会の路地裏にあるプラネタリウム「三軒茶屋星座館」。その店主・和真のもとへ、十年ぶりに弟の創馬がおしかけてきた。小学生の娘、月子を連れて……。星座館で語られる超現代語訳”ギリシャ神話”が人の絆をつくり、仲間を家族に変えていく。声をあげて笑い、本気で泣ける、心温まるエンターテインメント小説。【商品解説】
目次
- 第一章 オリオン座
- 第二章 おおいぬ座
- 第三章 山羊座
- 第四章 水瓶座
- 第五章 うお座
著者紹介
柴崎 竜人
- 略歴
- 〈著者プロフィール〉柴崎 竜人(しばざき・りゅうと)1976年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。東京三菱銀行退行後、バーテンダー、香水プランナーなどを経て、小説「シャンペイン・キャデラック」で三田文學新人賞を受賞し作家デビュー。映画「未来予想図~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~」、ドラマ「レンアイカンソク」など脚本も多数手掛ける。著書に「三軒茶屋星座館シリーズ」、『あなたの明かりが消えること』『あした世界が、』がある。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
人間の闇を浮かび上がらせながら、温かさにも触れさせてくれる
2017/05/18 09:02
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しょうちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
当初は、主人公がニガテでした…(星座の説明は口調が悪いし…笑)
そして、第1話目から「え? バーを舞台にした小説で、最初のゲストキャラが高校生?」と戸惑ったり…
第1話は個人的にハマらなかった(ゲストの奏太はいい子だった)けど、第2話・第3話と話が進むにつれて、どんどんのめり込んでいきました。
4話目の山羊座の話は、まさか悪徳会社の写真にあんなことをするなんて…笑
「星座にちなんだ物語」ということで、ファンタジーかほのぼのとした温かい話を期待していましたが、どちらかといえば人間の闇が垣間見えます。
それでも、温かさが全体に溢れています。
最終的な読後感もすっきりしていて、いい小説でした。
まだ月子ちゃんの秘密が隠されていそうなので、続巻が楽しみです。
(私も月子ちゃんファンクラブに入りたい…笑)
紙の本
星座のようにつながる人たち
2016/12/10 20:22
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぼぶ - この投稿者のレビュー一覧を見る
たまたま手に取って、読んでよかったと心から思った本。
出てくる人たちは何かとワケありだけど、どんなワケがあっても、生きていればステキな出会いや居場所に巡り合えるんだ、と思わせてくれた。あんなお店があったら通っちゃうな。
和真の軽妙すぎる星座の解説もおもしろくて、星座にも興味がわいてきました。
紙の本
読んだ後にステキな気分になりました。
2016/07/13 12:14
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひのきまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
読んだことのない作家さんの小説が読みたくて本屋をブラブラ。神木隆之介さんの帯を見て、なんとなく手に取りました。
とても好きなお話です。登場人物が心優しく、読んだ後にあたたかいステキな気分になりました。
1巻を読み終えたその足で2巻を買いに行きました。
ギリシャ神話の勉強にもなりますし、興味も湧きます。
2巻を読み終えたらギリシャ神話読んでみようかな。
紙の本
三軒茶屋の情景が目に浮かぶようです
2016/06/21 00:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オオバロニア - この投稿者のレビュー一覧を見る
昔、三軒茶屋に住んでいたことがありました。
物語に登場する三角州の飲み屋街、キャロットタワー、肉のハナマサ、その脇のバッティングセンター等々どんだけ懐かしいんだよっとニヤニヤしてしまいました。
物語の各章が星座になぞらえてあるというコンセプトも面白くてついつい一気読みしてしまいました。三軒茶屋を知った状態でこの本に出会えてよかったです…w
電子書籍
びっくり
2022/09/05 01:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
プラネタリウム兼飲み屋という設定も変わっているけど、次々、訪れる客の変わっていることといったらー。皆さん、それぞれヒトクセもフタクセもある人たちばかりです。途中の星座の説明が入ります