- カテゴリ:教員
- 発売日:2016/01/01
- 出版社: 学芸みらい社
- サイズ:21cm/182p
- 利用対象:教員
- ISBN:978-4-908637-07-0
紙の本
中学の学級開き黄金のスタートを切る3日間の準備ネタ
著者 長谷川 博之 (編著)
年度当初の「黄金の3日間」が学級の1年間を規定する! 幸せな学級生活を創り出すために、「黄金の3日間」に為すべき仕事のうちスタンダードな事柄を紹介する。生徒を惹きつけるプ...
中学の学級開き黄金のスタートを切る3日間の準備ネタ
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
年度当初の「黄金の3日間」が学級の1年間を規定する! 幸せな学級生活を創り出すために、「黄金の3日間」に為すべき仕事のうちスタンダードな事柄を紹介する。生徒を惹きつけるプレゼンのネタと話術が満載。【「TRC MARC」の商品解説】
新年度の学級開き・授業開きから成功の条件を語る。「最初の3日間」を黄金スタートにする準備などを解説。【商品解説】
目次
- 第1章 黄金の三日間が学級の1年間を規定する
- 第2章 「黄金の三日間」事前準備-学級ルールをこうシミュレート
- 第3章 始業式前日!学級開き前日はここを最終チェック
- 第4章 「黄金の三日間」の流れをこうデザインする!
- 第5章 隙間時間でできる「黄金の三日間」ゲーム・オススメ教材
- 第6章 学級開きスタート-最高の1年に!担任がすること
- 第7章 「黄金の三日間」で生徒に語ろう「この話」-追試可能な語り集
- 第8章 「黄金の三日間」で生徒があげるアドバルーンへの対応策
- 第9章 最初の授業を10倍に!「授業開きのネタ」
- 第10章 荒れた学校の「黄金の三日間」-生徒に見られている担任の行為
著者紹介
長谷川 博之
- 略歴
- 〈長谷川博之〉1977年生まれ。早稲田大学卒。埼玉県秩父市立尾田蒔中学校勤務。NPO法人埼玉教育技術研究所代表理事。TOSS埼玉志士舞代表。日本小児科連絡協議会「発達障害への対応委員会」委員。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
初めての担任
2022/10/26 07:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sun - この投稿者のレビュー一覧を見る
初めて担任になった先生はどうクラスを作っていけば良いか不安でいっぱいだと思います。そんな悩みを少し解消してくれることでしょう。
紙の本
授業開き大成功!必須の一冊です
2018/09/06 23:35
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:meyou - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校教員、教師1年目です(講師)。
学級担任はしておりませんが、この本を参考に、授業開きノートを作りました。すぐ見たい箇所はコピーして貼り、毎日毎日この本を読み込みました。
出会いの3日間がいかに大切かがよくわかりました。
この本のおかげで、最初の授業でやることを明確してのぞむことができました。
また、チェックリストがとても役に立ちます。
チェックリストを見ることで、こういう仕事があるんだとか、こんな準備をした方が良いんだなど、1年目で何もわからない中、現場のイメージをつかめるのは大きかったです。
夏休み明けと、前後期制で10月にクラス替えをする学年があり、再読していたためレビューを書きました。