紙の本
樹木と木材の図鑑 種類・特徴から材質・用途までわかる 日本の有用種101
著者 西川栄明 (著),小泉章夫 (監修)
1つの木について、葉や樹皮を含む立ち木、平板の木材見本、その木が使われている建築物・家具・道具を、写真と簡潔な解説で紹介する図鑑。日本に生えている木の中で、木材として利用...
樹木と木材の図鑑 種類・特徴から材質・用途までわかる 日本の有用種101
種類・特徴から材質・用途までわかる樹木と木材の図鑑
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
1つの木について、葉や樹皮を含む立ち木、平板の木材見本、その木が使われている建築物・家具・道具を、写真と簡潔な解説で紹介する図鑑。日本に生えている木の中で、木材として利用されてきた有用種101を掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
日本の有用種101種を見開きごとに掲載。葉や樹皮を含む立ち木、色や木目がわかる平板の木材見本、家具・道具や建築物といったその木が使われているものの写真に、木の特徴や用途がわかる解説を加え紹介する。自然愛好家の方から木のプロまで、樹木には詳しいが木材のことも知りたい、材のことならわかるが生えている木や葉のことももっと学びたい、といったいずれの立場の人にも有用な一冊。写真点数600点以上。【商品解説】
著者紹介
西川栄明
- 略歴
- 〈西川栄明〉1955年生まれ。編集者、ノンフィクションライター。森林から木材、木工芸、木製家具、木育に至るまで、木に関するテーマを主にして編集や執筆活動を行っている。著書に「北の木仕事」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
見ていて楽しい
2016/07/23 23:29
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぼん - この投稿者のレビュー一覧を見る
樹形や葉、樹皮、その材を使って作られた製品等の写真が載っている。
写真がきれいで見ているだけでも楽しい。持っていて満足感のある図鑑です。
紙の本
日本の木材
2019/09/03 21:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本の暮らしの中にはたくさんの木材がありますよね。
家の柱、和室の天井や床の間、家具、木の和食器、工芸品など。
その木目の美しさに見惚れる事はあるけど、元の樹の姿を知らないなぁって思いました。
解説が簡潔で読みやすいです。木材の特徴、使用用途とか興味深い。