- カテゴリ:幼児
- 発売日:2016/03/17
- 出版社: 小学館
- サイズ:31cm/39p
- 利用対象:幼児
- ISBN:978-4-09-726631-0
紙の本
コんガらガっちぬきあしさしあしすすめ!の本
著者 ユーフラテス (さく)
忍者に変身した「いぐら」が悪者の屋敷に忍び込んだ。どの道をいけばいい? 指で道をたどってみよう! NHK Eテレ「ピタゴラスイッチ」のスタッフが贈る、何通りも楽しめる絵本...
コんガらガっちぬきあしさしあしすすめ!の本
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
忍者に変身した「いぐら」が悪者の屋敷に忍び込んだ。どの道をいけばいい? 指で道をたどってみよう! NHK Eテレ「ピタゴラスイッチ」のスタッフが贈る、何通りも楽しめる絵本。『幼稚園』掲載に書き下ろしを追加。【「TRC MARC」の商品解説】
こんがらがっちのゆびでたどる絵本第4弾!
「こんがらがっち」のゆびでたどる絵本第4弾。
あるばん、「いぐら」のもとに謎の指令が届きました。いぐらは、忍者「いぐらのすけ」に変身し、わるものやしきに抜き足差し足で忍び込みます。
わるもの屋敷にはヘンテコな仕掛けがいっぱい…。いぐらは無事、使命を果たせるのか!?
今度の絵本も、趣向を凝らした楽しい仕掛けがてんこもり!
何度も何度も道をたどって、いろんなお話を楽しんでください。
「いぐら、にんじゃに なって ぬきあしさしあし すすめ!」のほか、「いぐら、どうぐを つかって すすめ!」、「いぐら、いいにおいを さがせ!!」の計3話収録。
【編集担当からのおすすめ情報】
本作を手掛けるのは、佐藤雅彦と慶應大学佐藤雅彦研究室の卒業生からなるクリエイティブグループ、「ユーフラテス」。Eテレ『ピタゴラスイッチ』や『0655・2355』の制作もしています。物事をさまざま見方から捉えるユニークな発想で、頭が「!」となるおもしろい仕掛けが随所に盛り込まれています。
いぐらのちょっとしたつぶやきやドタバタハプニング、すこしだけ出てくるサブキャラクターにも注目です。【商品解説】
目次
- ●その1 「いぐら、にんじゃに なって ぬきあし さしあし すすめ!」の まき ・・・4
- ●その2 「いぐら、どうぐを つかって すすめ!」の まき ・・・18
- ●その3 「いぐら、いいにおいを さがせ!!」の まき ・・・30
- ●おれたち、コんガらガっち! ・・・38
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ぬきあしさしあしすすめ!
2021/12/26 15:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
相変わらず楽しい、色々な道を選べる絵本です!こっちに行くとどうなるかな?と考えながらページをめくるのが楽しみになります!
紙の本
あっちこっち行きたくなります
2021/11/23 20:35
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こっこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
にんじゃの回と道具を使って友だちの家に行く回とドアからドアへワープして行く回の3本立てです。道具を使う回は、主人公いぐらが上手く道具を使う様が子どもに物は考えて使うということを考えさせるものだと思いました。ワープする回は、あちこち行きたくなる力を持ったお話でした。印象的だったのは、にんじゃの回で巻物を取り返されたわるものたち。おやぶんにげんこつを食らったのかたんこぶのこぶんがいるのですが、居眠りしてたこぶんでなく、ちゃんとしていた責任者的なこぶん。実社会ではどうでしょう。
紙の本
子どもが大好き!
2016/07/24 09:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kei - この投稿者のレビュー一覧を見る
こんがらがっちが大好きな子どもに買いました。きょうだいで別々に楽しんだり、何度も繰り返し楽しめるのがいいですね。
紙の本
謎の生きもの
2016/08/17 17:45
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:honyomi - この投稿者のレビュー一覧を見る
いるかともぐらがいっしょになった「いぐら」が、
さらに忍者になって「いぐらのすけ」になっちゃいます。
表紙が忍者なので、ずっとそうかと思ったら、
忍者なのは最初の3分の1ぐらいなんですよね。
その後はきりんとむささびがいっしょになった「きささび」に呼ばれたり。
どれもシルエットのようなので、みんな謎多きキャラクターです。
選択肢を選ぶ形式なので、読み応えがありますが、
あまりに多いとちょっと読むのに混乱を招くかも。
紙の本
子どもが選んだ
2016/04/17 23:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
子どもが選んだ絵本です。
どっちとかどれとかいろいろと選びながら進んでいくのが楽しいみたいです。
何度も楽しめる絵本でいいですね。