- カテゴリ:一般
- 発売日:2016/03/12
- 出版社: 日経BP社
- サイズ:21cm/286p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8222-8543-2
紙の本
アルゴリズムの基本
コンピュータアルゴリズムの本格的入門解説書。二分探索、線形探索、計数ソート、マージソート、クイックソートなど、さまざまな領域のアルゴリズムを取り上げて紹介する。「アルゴリ...
アルゴリズムの基本
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
コンピュータアルゴリズムの本格的入門解説書。二分探索、線形探索、計数ソート、マージソート、クイックソートなど、さまざまな領域のアルゴリズムを取り上げて紹介する。「アルゴリズムイントロダクション」の姉妹書。【「TRC MARC」の商品解説】
コンピュータアルゴリズムの手軽な入門解説書です。著名教科書『Introduction to Algorithms』(日本語訳は『アルゴリズムイントロダクション』〔近代科学社〕)のエッセンスをまとめたものであり、図と一般用語で手順を示しています。
この著者が中心メンバーとなってアルゴリズム解析と評価の方法を記した『Introduction to Algorithms』は世界的に著名なMITの教科書ですが、MITの学生でも難しく、また多数の問題を解かなければならない面倒くささがあります。そこで、この著者がこの著名教科書のエッセンスをもとに簡潔な入門書を書いたものです。全体に疑似コードはなく、図と一般用語で手順を示しています。
【商品解説】
コンピュータアルゴリズムの手軽な入門解説書。著名教科書のエッセンスをまとめたものであり、図と一般用語で手順を示している。【本の内容】
目次
- 第1章 アルゴリズムとは何か、なぜ注目しなければならないのか
- 第2章 コンピュータアルゴリズムの記述、評価の方法
- 第3章 ソートと探索のアルゴリズム
- 第4章 ソートの下界とその打破の方法
- 第5章 閉路なし有向グラフ
- 第6章 最短経路
- 第7章 文字列のアルゴリズム
- 第8章 暗号の基礎
- 第9章 データ圧縮
- 第10章 ハードな問題
著者紹介
トーマス・H.コルメン
- 略歴
- 〈トーマス・H.コルメン〉プリンストン大学、MITを経て、ダートマス大学コンピュータサイエンス科教授。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
書店員レビュー
丸善ジュンク堂書店のPR誌「書標」2016年5月号より
書標(ほんのしるべ)さん
MIT(マサチューセッツ工科大学)が教科書に採用している名著『アルゴリズムイントロダクション第3版 総合版』(近代科学社・14000円)の姉妹書。より広い読者向けに、プログラミング未経験でも読めるように書かれている。コンピュータがどのように問題を解決しているかに興味があるひとは、ぜひ。